学童クラブなど小学生の集団遊び展開の注意点や留意点、配慮ポイント

私は児童館・学童クラブ合わせて20年以上の経験があるので、子どもの遊び環境を作ったり、ルール遊び・集団遊びの展開は得意。

どこをどう見て、子どもを動かしたらいいのかもよく知ってます。

1人では人数規模が大きすぎて見きれない場合でも、大人が他にいれば指示を出して動いてもらうこともできます。

だけど地域の子ども会で保護者が、年一回くらい何かやろうと思ったときはもちろん難しい。

反省してもその場かぎり。

子どもと毎日関わっていると言っても、授業主体の小学校の先生が全体遊びをたまにやろうとした時すらうまくいきません。

ポイントが分からないと子どもも楽しめない、大人は何となく見てるだけ、起きて当然のケンカが起きてからやっと準備不足に気づいたりします。

ジャム
みんな、何やりたい?
みんな
鬼ごっこ、
リレー、
ドッヂボール!
ジャム
じゃあ時間ごとに、
区切ってやりましょう

鬼ごっこ、何やりたい?
氷おに、
バナナおに、
ドロケイ!

主に小学生学童クラブや小学校・子ども会などで、ある程度の人数集まったときに一斉にやるルールのある遊びスポーツ

そんなに大人数でもない、5~6人位までの遊びにもここで書くコツは使えます。

単純な遊びだと鬼ごっこ王様とりなどの、動きが大きめな遊びを想定してお話していきます。

この記事を読むと分かること
  • 集団遊びで忘れちゃダメな留意点
  • 大人のしきりは必要な話
  • 子どもの力のうまい引き出しかた
  • 集団の中で必要な、弱者への配慮
  • メリハリつけて楽しむコツ
ルール遊び、集団遊びの進め方

当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

子どもたちと遊べるスポーツやゲーム遊びはこちらからどうぞ👇️

累計200くらいありますよ!!

まとめ記事はこちら

座ってできる
帰りの会ネタ
机などで
やる遊び
輪や列で
やる遊び
ネイチャー
ゲーム
じゃんけん遊び王様取り
鬼ごっこ30雨の日の室内
運動遊び
スポーツ
鬼ごっこ
新聞遊び
ドッジボール
アレンジルール
タスケ
(3歩ドッジ)
ソーシャル
ディスタンス
運動遊び
一人運動遊び
スポーツ
チャンバラ
リレー遊び
スタンプラリー、
ポイントラリー
👆️それぞれの記事へジャンプ👆️
いろいろなレクレーション特集
運動遊びやルール遊びの進め方のコツはこちらから

▶️ピックアップ◀️

【スポーツ鬼ごっこ】っぽい遊びを学童クラブや子ども会で楽しむコツ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事