
子ども理解と対応の記事一覧


学童への子どもへの響く話し方、伝わる言葉かけやとっさの切り返し こんにちは、元理系研究者だった保育士ジャム(プロフィール)です。 日々の学童クラブの育成のなかで、 保育者こういうときにどう対応したらいいんだろう? って悩むことはしょっちゅうありますよね。 ジャムそれが普通だから、正常ですよ(笑) どんな言葉をかけたら子...

子どもの留守番は何歳から?遅かれ早かれ来るんだから準備は必要です この記事を開いたあなたは、子どもに留守番させるのに少し心配事があると思います。 私も保育園に行ってる子どもがいるので同じですよ。 何歳から留守番?っては答えは小2くらいが適当だと思います。 なぜなら学童クラブは小三でおしまいになるケースが多くて、小2くら...

学童~小学生の子どもの叱り方 子どもって、しれっとダメなことする。 小学生でも油断できず。 人がいっぱいいる狭い部屋のなかで走り回る室内の禁止されてる家具の上に登る人のやってる遊びをふざけて邪魔して壊す石を投げて人の家の壁に当てる遊びをする砂を投げて人にかける万引きしたり、人のもの盗んじゃったり人の見た目を面と向かって...

子どもの道徳心を養うには? 大人何でこんなことするの?ダメって分かってるでしょ(怒) 子どもがなんかやらかすと、ついこんなこと言っちゃうと思うけど、 その子自身は、やったことが本当に悪いことって分かってるんでしょうか? つまり善悪判断が人から言われるからじゃなく、自分の中で完了してるか?って疑問。 例えば 人の宿題を善...
スクール直リンクは画像から
サイト内の検索
このウェブサイトをやってる人

はじめまして
ジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたんですが、
子ども達との出会いで、
保育業界へ転身を決意しました。
保育士資格を独学で取り、
とある学童クラブへ就職。
畑違いでも子ども達となんとか過ごし、
保育系スキルを現場で学び、
福祉と心理を通信制大学で学び、
・NLP/アドラー心理学
・メンタルヘルス
・セラピストの資格取得
・食品衛生や色彩理論
・経営/経済/マーケティング
なども独自に学びつつ20年以上
子どもの現場で働きました。
そして私は思うんです。
失敗経験を限りなく積んだけど、
同じ苦労をアナタがすることもないと。
特に学童クラブ業界は課題が山積み、
子どもが小学生になったらどう関わるか
ノウハウも知られてない。
保護者に正しく教えてくれる人もない。
だから保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
疑問・不安・分からない
を私の経験や理論で解消し、
アナタが幸せになり、
子ども達によいものが伝わることを願い
このブログを運営しています。
私は今までの経験を元に独立し、
現在は中部地方で
主に執筆活動を行っています。
家では小さい2人の娘を育ててます。
とっても安定してますよ(笑)
ジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたんですが、
子ども達との出会いで、
保育業界へ転身を決意しました。
保育士資格を独学で取り、
とある学童クラブへ就職。
畑違いでも子ども達となんとか過ごし、
保育系スキルを現場で学び、
福祉と心理を通信制大学で学び、
・NLP/アドラー心理学
・メンタルヘルス
・セラピストの資格取得
・食品衛生や色彩理論
・経営/経済/マーケティング
なども独自に学びつつ20年以上
子どもの現場で働きました。
そして私は思うんです。
失敗経験を限りなく積んだけど、
同じ苦労をアナタがすることもないと。
特に学童クラブ業界は課題が山積み、
子どもが小学生になったらどう関わるか
ノウハウも知られてない。
保護者に正しく教えてくれる人もない。
だから保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
疑問・不安・分からない
を私の経験や理論で解消し、
アナタが幸せになり、
子ども達によいものが伝わることを願い
このブログを運営しています。
私は今までの経験を元に独立し、
現在は中部地方で
主に執筆活動を行っています。
家では小さい2人の娘を育ててます。
とっても安定してますよ(笑)