メリット一杯のスポーツ鬼ごっこを小学生くらいの子どもが楽しむコツ

「スポーツ鬼ごっこ」は、2チームに分かれての鬼ごっこ的なチーム戦で、小学生一年生でもできるスポーツです。

ざっくり説明すると

✔相手陣地内の宝を、敵に捕まらずに取ったらポイントが入る。

✔相手陣地でタッチで捕まったら、自分の陣地からやり直し。

両チームの攻めと守りが入り乱れての戦いです。

スポーツ鬼ごっこは大人もチームを結成して大会を開くほど盛んですが、このサイトは主に小学生くらいの子どもの情報なので大人のプレーには触れません。

ネット検索すると"大人のスポーツに!"とか、"スポーツ鬼ごっこサークル"とか大人のチームがわんさか出てきます(^^)

※大人を含めたプレー人口は51万人だそう。

だけど根っこは鬼ごっこ、子どもがやるメリットがとてもたくさんあります。

スポーツ鬼ごっこで得られるもの
  • 自主・自立心などの主体性が育まれる
  • 回りをみる力が養われる
  • 体力増進
  • 人を信頼する態度が身につく
  • 役割を理解してチームに貢献する心

👆ほんの一部ですが、これだけ聞いても魅力的でしょ。

友達を作ろう「スポーツ鬼ごっこ」で!

鬼ごっこは子どもの遊びですが、それをスポーツに昇華させたのがスポーツ鬼ごっこ

そして本家スポーツ鬼ごっこのルールは厳密ですが、この記事はそれっぽい遊びを気軽にやろう!って内容です。

小学校とか子ども会・児童館みたいなところで、スポーツ的なクラブを作ってやるのもいいけど、学童クラブなんかだとスポーツよりは遊びの延長がしっくりきます。

学童でサッカーや野球よくやるけど、スポーツってよりは遊びですよね。

長年の学童勤務経験から、遊びを楽しむためには本家のスポーツ鬼ごっこを知って、そこからアレンジするのが良いと思うので、本家のルールを解説した後に崩せる部分・よくあるトラブル対応・子どもが楽しめる進行のコツなどお話していこうと思います。

この記事を読むと分かること

スポーツ鬼ごっこのメリット

スポーツ鬼ごっこのやり方やルール

本家のデメリットをそれっぽい遊びで解消する方法

大事な雰囲気作りをどうするか?

子どもたちのプレー風景

スポーツ鬼ごっこ
当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

子どもたちと遊べるスポーツやゲーム遊びはこちらからどうぞ👇️

累計200くらいありますよ!!

まとめ記事はこちら

座ってできる
帰りの会ネタ
机などで
やる遊び
輪や列で
やる遊び
ネイチャー
ゲーム
じゃんけん遊び王様取り
鬼ごっこ30雨の日の室内
運動遊び
スポーツ
鬼ごっこ
新聞遊び
ドッジボール
アレンジルール
タスケ
(3歩ドッジ)
ソーシャル
ディスタンス
運動遊び
一人運動遊び
スポーツ
チャンバラ
リレー遊び
スタンプラリー、
ポイントラリー
👆️それぞれの記事へジャンプ👆️
いろいろなレクレーション特集
運動遊びやルール遊びの進め方のコツはこちらから

▶️ピックアップ◀️

【スポーツ鬼ごっこ】っぽい遊びを学童クラブや子ども会で楽しむコツ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事