プラバン大量生産する学童クラブで失敗しない作り方
プラバン工作、簡単だけどたまに失敗しませんか?
家で数枚作るくらいなら大丈夫ですが、子どもがたくさんいる学童クラブで職員が焼くと、20枚に一回くらい丸まって失敗。。
子どもが一生懸命、集中して色まで丁寧に塗ったものが焼きで失敗するのは避けたい。
「ごめーん、失敗しちゃったからもう一枚描いて〜・・」
大人として申し訳ない気分になります。
慎重にやっても失敗するのは、基本を間違えてるのかもしれません。
この記事ではプラバン工作のコツをお話していきますね。
東大出身 理系保育士ジャムです。
子どもたちと遊べるスポーツやゲーム遊びはこちらからどうぞ👇️
累計200くらいありますよ!!
座ってできる 帰りの会ネタ | 机などで やる遊び |
輪や列で やる遊び | ネイチャー ゲーム |
じゃんけん遊び | 王様取り |
鬼ごっこ30 | 雨の日の室内 運動遊び |
スポーツ 鬼ごっこ | 新聞遊び |
ドッジボール アレンジルール | タスケ (3歩ドッジ) |
ソーシャル ディスタンス 運動遊び | 一人運動遊び |
スポーツ チャンバラ | リレー遊び |
スタンプラリー、 ポイントラリー |
いろいろなレクレーション特集
運動遊びやルール遊びの進め方のコツはこちらから
▶️ピックアップ◀️
【スポーツ鬼ごっこ】っぽい遊びを学童クラブや子ども会で楽しむコツ
1.学童で失敗しないプラバン工作に必要な道具と加工
プラバン工作に用意するもの👇
- 軍手
- オーブントースター
- アルミホイル
- 図鑑
- プラバン
- 穴あけパンチ
- 油性ペン
これ以外は不要です。
👆焼いたプラバンをオーブンから取り出すのに、割り箸を使うのが一番の失敗の元。
軍手をはめて手で取り出すだけで7割の失敗を回避できます。
また油性ペンでなく色鉛筆でも描けますが、その場合はプラバン表面をザラザラにする必要あるので紙ヤスリが追加されます。
キーホルダーにする場合は、焼く前に穴あけパンチで穴を開けておきます。
一穴パンチがオススメ、学童クラブなら一つはありますよね。
2.プラバンはポリスチレン、買わなくても手に入る
プラバンは既製品を買えば同じ大きさの板を切り出せるので便利ですが、実は買わなくても集められます。
プラスチックにはいくつか種類があり、プラバンで使うのは
ポリスチレン
表示はこれ👆PSが目印、いろんなものに使われてますが、薄さから弁当箱のフタが最適です。
私が勤めていた学童クラブでは
家からもってきてね
と集め、タダでやってました。
面倒だとアマゾンやらで注文するけど、もったいないですよね。
3.学童クラブで焼きで失敗しないプラバンのコツ
プラバンを焼き段階で失敗しないコツはいくつがあります。
たくさんあるように思えますが、覚えておけばなんてことはありません。
●念入りにホイルをシワシワにする
●ペンで書いた面を上にして焼く
●必ず軍手で取り出す、割り箸は使わない
●温度設定は160度
●クッキングペーパーNG、鉄板NG
●縮みきったら取り出す
●図鑑に挟むとき力をかけすぎない
念入りにホイルをシワシワにする
プラバンを焼くときにトースター内部に敷くのはアルミホイルですが、それを念入りに細かいシワシワにします。
シワシワ具合が荒いと、プラバンがホイルにくっつく可能性が高くなります。
ペンで書いた面を上にして焼く
色鉛筆なら問題ないけれど、特に油性ペンで色付した場合はペンで描いた面を必ず上にします。
見分けにくいですが焼く前に透かして見て、間違わないように。
プラバン失敗は、焼くときに丸まって変なところにくっつくのが原因です。
描いた面を下にすると、10枚に1枚くらいほんの少し溶けたペンの成分でホイルにくっつきます。
軍手してれば取れるけど、さらにその中で2枚くらいは取る時に柔らかいプラバンが絵ごと伸びてしまって直せなくなります。
必ず熱したプラバン軍手で取り出す、割り箸は使わない
縮みきったプラバンは、割り箸で取り出すのがオーソドックスかもしれませんが、必ず両手に軍手をして道具を使わずに取り出します。
焼いているとプラバンが反りすぎて、両端がくっついてチクワみたいになる場合がありますよね。
それを割り箸で直せる確率は5割。
それが軍手を両手にしてれば100%直せます。
引っ付いたのを取って、素早くオーブンに戻して縮み切るのを待てば何事もなかったように完成します。
温度設定は160度
温度設定は間違わなければ良い話なので、ちゃんとセットしておきましょう。
オーブントースターは激安、プラバン専用にしていいと思います。
クッキングペーパーNG、鉄板NG
トースター内部にホイルの代わりにクッキングペーパーを敷き、燃えて問題になったケースがあるよう。
中に入れるのはアルミホイルのみなので、間違わないように。
またアルミホイルが小さくて、プラバンがトースターの金属(ほぼ鉄だと思います)にほんの少しでも触れると、プラバンが高温部分に張り付いて必ず失敗します。
ホイルを大きくしてトースター内部にプラバンが触れないよう気をつけましょう。
縮みきったら取り出す
プラバンを取り出すタイミングは、縮んで動かなくなったとき。
または丸まって取れなさそうな時。
丸まって端と端がくっついても、さらに縮むなら離れる可能性が高いので慌てず様子見。
図鑑に挟む
プラバンが柔らかいうちに図鑑に挟み、軽く力をかけます。
反っているプラバンが平らになる程度、あまり力をかけると端が薄くなって延ばされてしまうのでご注意を。
あとは火傷に注意です。
縮まっていく様子は大人でも見てて面白いので、子どもは見たがります。
でもうっかりトースター外側に触れると160度の部分もあるので、簡単に火傷を負う。
4.学童クラブの失敗しないプラバン工作まとめ
子どもが一生懸命描いたプラバン、焼くのに失敗して
「ごめーん」は、お話したポイントを押さえるだけで、かなり減らすことができます。
子どもとの工作、変なところで失敗せずに楽しんでくださいね(^^)
ありがとうございました
よければコメントいただけると
嬉しいです👇️
本の紹介👇️
子どもたちと遊べるスポーツやゲーム遊びはこちらからどうぞ👇️
累計200くらいありますよ!!
座ってできる 帰りの会ネタ | 机などで やる遊び |
輪や列で やる遊び | ネイチャー ゲーム |
じゃんけん遊び | 王様取り |
鬼ごっこ30 | 雨の日の室内 運動遊び |
スポーツ 鬼ごっこ | 新聞遊び |
ドッジボール アレンジルール | タスケ (3歩ドッジ) |
ソーシャル ディスタンス 運動遊び | 一人運動遊び |
スポーツ チャンバラ | リレー遊び |
スタンプラリー、 ポイントラリー |
いろいろなレクレーション特集
運動遊びやルール遊びの進め方のコツはこちらから
▶️ピックアップ◀️
【スポーツ鬼ごっこ】っぽい遊びを学童クラブや子ども会で楽しむコツ
学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓
このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇