学童クラブでやれるオススメのネイチャーゲーム
ネイチャーゲームは講習を受けたネイチャーゲームリーダーが進行するのが良い、と言われますがそんなことはありません。
でもネイチャーゲームの理念に沿ってやらないと、単なる楽しい遊び。
中には楽しくもない遊びが混ざっている、ゲームの集合体に思えるかもしれません。
だからネイチャーゲームの良さを引き出すにはネイチャーゲームの理念を知る必要あり。
それは講習に参加して、参加者としてゲームに触れるのが一番だから、指導員資格をとるのが推奨されています。
・・とはいえ講習なんか受けずとも、理念とゲームごとの進行のコツを知れば、遊びのプロたる学童クラブ職員なら問題なし。
そして正しくネイチャーゲームを子どもに提供すれば、自然に対しての気づきや他者理解などが、まさに「遊びを通して」促進されます。
ネイチャーゲームはその理念「シェアリングネイチャー」を体験するために活動プログラム(アクティビティ)が作られていますが、
中には大人対象のアクティビティや、特定の季節や環境じゃないと不可能なものもあります。
「ゲーム」と言っても学童クラブくらいの低学年の子には、けっこう難しいのがたくさんあるわけです。
だからこの記事では、
- 比較的やり方が分かりやすく
- プログラムが組みやすく
- 子どもも取っつきやすい
こんな条件に合うネイチャーゲームのアクティビティだけを紹介していきます。
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが帰ることを願い、
このブログを運営しています。
現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててますが、
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)
子どもたちと遊べるスポーツやゲーム遊びはこちらからどうぞ👇️
累計200くらいありますよ!!
座ってできる 帰りの会ネタ | 机などで やる遊び |
輪や列で やる遊び | ネイチャー ゲーム |
じゃんけん遊び | 王様取り |
鬼ごっこ30 | 雨の日の室内 運動遊び |
スポーツ 鬼ごっこ | 新聞遊び |
ドッジボール アレンジルール | タスケ (3歩ドッジ) |
ソーシャル ディスタンス 運動遊び | 一人運動遊び |
スポーツ チャンバラ | リレー遊び |
スタンプラリー、 ポイントラリー |
いろいろなレクレーション特集
運動遊びやルール遊びの進め方のコツはこちらから
▶️ピックアップ◀️