【カロム/スーパーカロム】レビュー~子どもと遊べるオススメボードゲーム
カロムは早い話が指で弾いて遊ぶ小型ビリヤードって感じのボードゲーム。玉はボールじゃなくて、小さい木でできた丸い形のチップ。
ビリヤードのナインボールにちょっとだけ似てるゲーム性。
小学校で必ず流行る「消しゴム弾き」や「定規戦争」みたいな弾いて遊ぶのが子どもはなぜか大好き。
その子どもたちの持つ"とにかく弾きたい"、"とにかく飛ばしたい"みたいな欲求に、素直に従ってプレーしてます。
そう、この記事は学童保育でカロムをやったらどんな感じになっているのか?のレビュー記事です。
スーパーカロムって小型になったプラスチック製品も出ています。
ちなみにカロム(キャロム)の元はインド発祥の有名なボードゲームですが、日本では滋賀の彦根中心に少し遊ばれていた程度。ネット社会のおかげで最近全国に広がってきました。



ジャンル | 指で弾いて遊ぶ ビリヤード系のボードゲーム |
人数 | 2人~4人 |
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 5歳~ |
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (木製) ⭐️⭐️⭐️ (スーパーカロム) |
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたんですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが伝わることを願い、
このブログを運営しています。
私は今までの経験を元に現在独立し、
主に執筆活動を行っています。
家ではまだ小さい、2人の娘を育ててます。
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)

目次【本記事の内容】
-
- 1.カロムの個人的感想レビュー
- 2.カロムの欠点と注意点
- 3.その他の口コミ
- 4.カロムの遊び方やルール
- 5.スーパーカロム
- 6.総評
小学生向けのおもちゃ(楽しさは学童クラブで実証済み)はこちらから👇️👇️
- 【カードゲーム系】人狼・水道管など
- 【動きのあるおもちゃ】
- 【ボードゲーム①】イチオシ☆カナヤック
- 【ボードゲーム②】イチオシ☆モノポリー
- 【マイナーおもちゃ】おさんぽギャモンなど
- 他オススメおもちゃまとめ記事
1.カロムを学童クラブでプレイした感想レビュー
早い話が指で弾いて遊ぶ小型ビリヤードって感じのボードゲーム。
玉はボールじゃなくて、小さい木でできた丸い形のチップだから、どこまでも転がっていったりしない。
手玉を弾いて的玉に当てて、ポケットに入れる。最後にボスのジャックコマをポケットに入れたら勝ち。
ビリヤードのナインボールにちょっとだけ似てるゲーム性。

さて子どもたちのプレーを見ていると、ビリヤードみたいなら壁に反射させてポケットを狙ったりする戦略も考えていいと思うんだけど、そんなことは全く考えてない様子。
子どもたちの持つ"とにかく弾きたい"、"とにかく飛ばしたい"みたいな欲求に、みんな素直に従ってプレーしてます。
たまたまポケットに入ったら大喜び。
まあ狙ったところで指で弾くだけだから、狙いもなにもつけられないってのも、適当に見える遊び方になる理由の一つかもしれない。
シリーズがいくつか出てるけど、個人的にはこの真ん中に「みんなともだち」って書いてあるのが安心する。※最近は手に入りにくいようです

そう、ルールが極限まで単純だからカロムをやってて喧嘩になってる子どもを見たことがない。
「みんなともだち」を常に見てるから、"仲良くやろう"みたいなのが無意識に刷り込まれてるかも知れないなって思うくらいです。
まあ順番待ちで多少もめることはあるけど、それはそれ。
ゲームが始まれば、ルールと言えるルールは玉が四隅のポケットに入るか入らないかだけ。
打ちはじめの位置がどうとかもあるけど、細かいことは気にしない。一年生でも楽しんでやってますよ。
わいわい楽しんで、いつの間にか友達になれる遊びだと思います。
スーパーカロムって安価でお手軽で、追加のコマを買うと4人まで個人戦でできるものもあるけど、やっぱり個人的には木製のカロムがオススメです。

ちなみに元はインド発祥の有名なボードゲームですが、日本では滋賀の彦根中心に少し遊ばれていた程度。ネット社会のおかげで最近全国に広がってきました。
これがカロム全国大会。ほんとか嘘か、彦根の家には一家に一台あるそうです(笑)👇️

昔から遊ばれているってのは、定番の面白さがあるわけで、それが学童クラブにくる年齢の子どもに広がるのはある意味自然なことと言えます。
キャロムとか言われて、アメリカや中国ではビリヤードみたいなキューを使ってもプレーがされてるみたいですね。

2.カロムの欠点
二人か四人できるけど、三人だと中途半端に3人目が入れないのでちょっとだけ残念。
順番にやればいいんだけどね。
その点スーパーカロムはコマを三色にして、3人でも遊べます。
あと、子どもがいっぱいいるときは人気なので順番待ちにもなったりします。
んー、あと欠点と言うなら駒がなくなるとプレーが難しくなるところかな。
何個かなくなったのなら、本来は赤と青それぞれ12個あるのを11個ずつにしたり、調整する必要が出てきます。予備もあるし、別売りもあるからしばらくは大丈夫だけど。
その辺にあるものでは、なかなか代用できるものを作れないのは欠点と言えば欠点。なくさないように管理しましょう。
あとは木製は盤面が結構でかいってところかな。1メートル弱なので、収納は考えましょう。どこかに立てて置いておくのがデフォルトです。
スマート盤はポケットが浅めなので、通常盤をおすすめします。

3.カロムの他の口コミ
木製の通常盤カロム
⭐️5
海外で働いている時にスタッフ同士でカロムをしていました。帰国する時にボードを買って帰りたかったのですが、ちょっと大きいので断念しました。
同じ物を探していましたが、輸入品になりかなりの高額で諦めていたところ、こちらの商品を見つけました!
とてもキレイで、コマを弾いた時のあの音がなんとも言えません!
楽天
木の温もりと言うか、温かみのあるとても良い商品です。
子供と楽しく遊んでいます!
⭐️5
楽天
待ったかいがありました
この木製カロムが良くて購入しました
届いてさっそく家族で遊びました
初心者なのでなかなか上手くいきませんが楽しいですね。
ありがとうございました、巣ごもりにピッタリです。
駒の滑りはよいですよ。
小学校で必ずどこかで流行る「消しゴムを弾いて遊ぶ」に通じるものがあるので、恐らく廃れません。
木製はかなり丈夫です、何年も、何人も遊ぶとさすがにコマの色がはげてくるけど、ちょっと塗ればokですね。

スーパーカロム
⭐️4
チップのシール以外満足。割と大人でも楽しくプレイできました
指ではじくと、エアホッケー並みに摩擦抵抗ない感じでチップが進んでいきます。チップにはるシールが予備ないので、保管は気をつけたいですね。買って2ヶ月くらいですが、シール剥がれがでてきました。
アマゾン
⭐️1
残念ながら、返品しました。期待通りではなかったので、返品しました。やはり、木製が良いと思います。
アマゾン
最安値検索はこちらから👇️
長いのでここで休憩
続きはルールや遊び方について
続きを読む👇️