学童保育~小学生低学年からのボードゲームその2
小学生の、主に学童クラブあたりの低学年向けのおもちゃのうち、ボードゲームについて紹介している2つ目の記事です。
人気おもちゃは色々ありますが、中でもボードゲームは何人かで同時にできるので遊びを通した人間関係を育む、学童クラブに最適なツールと言えます。
ここでは学童クラブで頻繁に見かける基本的なものから、変わり種な派生したボードゲームまで紹介していきます。
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが帰ることを願い、
このブログを運営しています。
現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててますが、
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)
1.マンカラ
マンカラ (木製)
人数 | 2人~4人 (道具による) | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 5分 | 値段 | 0円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
マンカラ、カラハ、などいくつかのルールがあり、基本的には石を移動させて遊びます。
遊び方は誰でも知っているので省きます。
👇️感想・口コミ👇️
おすすめは二人から四人でできるマンカラです。
100円ゼリーのカップを並べて、碁石を使って行ってやる手作り道具でもやれ、安上がりでいいですよ。
石が宝石みたいキラキラしたものを使うと、やっていて楽しくなります。
学童クラブで出すと、密かに持ち帰る子も出てくるので注意(^^;)
四人までできるマンカラ👇️
2.人生ゲーム
人生ゲーム ジャンボドリーム
人数 | 2人~6人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 30分 | 値段 | 5000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- お金を増やしたり減らしたりしながらやるすごろく遊び。
- 学童クラブだと、毎日のように誰か遊ぶくらい人気があります。
👇️感想・口コミ👇️
ボードゲームの定番、種類が色々でていますね。
マス目に読み仮名がないものが多いですが、お金のやり取りだけできれば一年生くらいでも遊べます。
転職などの細かいルールは、2年生くらい~。
「令和版人生ゲーム」や「どらえもん人生ゲーム」は名前は人生ゲームですが、通常の人生ゲームではない別物のボードゲームなので注意が必要です。
3.オセロ
人数 | 2人~4人 (製品による) | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 15分 | 値段 | 1000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- 説明不要ですね(笑)日本生まれのボードゲームです。
👇️感想・口コミ👇️
定番中の定番ですが、遊び方がわかっていない子もいるので教えてあげましょう。
勝ち方や定石を教えると小4くらいで、下手な大人に負けないくらいの強さを身に付けられます。
「角を取られてはいけない」程度しか知らない方は、初級の本を読むだけで強くなります。
将棋が強い子はよくいますが、オセロが強い子はあまり見たことがありませんね。
四人でできる変わり種のオセロ。👇️
オセロっぽいボードゲームはたくさん出てますが、その代表例。
マスも少なくキャラが可愛い。裏表が真っ黒黒すけと小トトロになってます。👇
こちらが平易で図も多く、分かりやすい入門書👇️これ以上になると定石集みたいな本になってしまいます。
高学年受け入れている学童クラブだと、集中して取り組む子がレアですが出てきますよ。
4.将棋・動物将棋
人数 | 基本2人 | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 10分~ | 値段 | 1000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️~ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- 説明不要かな?
将棋遊びの記事を書いたのでどうぞ
【子どもの遊びのまとめリスト】/鬼ごっこ/輪・列・ペア/など
👇️感想・口コミ👇️
こちらも定番。小1でもその辺の中学生に勝つくらいの強さの子がたまにいます。
本将棋だけでなく、山崩しやハサミ将棋や回り将棋でも楽しめます。
学童クラブでやってる子はけっこういて、女の子も見よう見まねで興味をもってやり始めて目覚める子も。
はじめはマスター将棋が取っつきやすいです。
先を読む力がつき、ルールは保育園の子も難なくできるくらいです。
動物将棋は手軽に遊べる4種類しかないバージョンが本将棋ができる子にも人気。
コマが多い「おおきな森の動物将棋」もありますが、こちらは人気なし。
詰将棋っぽい遊びができる9マス将棋。カードにかいてある配置から、先手後手を決めて勝負(先手後手によって勝敗が決まっている配置もあり)👇️
動かし方の書いてある将棋は公文のマスター将棋がダントツ。箱がしっかりしているのがGood👇️
5.チェス・マスターチェス
チェス
人数 | 2人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 20分 | 値段 | 2000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ |
👇️感想・口コミ👇️
日本ではマイナーですが、できる子もいます。
マスターチェスは動き方が書いてありますが、それでも大人が付き合わないとはじめは難しいでしょう。
将棋を知らずチェスだけできる子を見たことがないので、将棋をできるのが必須かもしれません。
キャスリングなんかは、初心者の大人でも理解に苦しむところです。
6.囲碁・五目並べ
人数 | 2人 | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 10分~ | 値段 | 1000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- 相手の石を囲むと、囲んだ陣地が自分のものになる。面積を競うゲームです。(かなり簡単に言いました)
👇️感想・口コミ👇️
囲碁そのものができる子はほとんどいません。
マスター囲碁というのがマスター将棋のシリーズのようにありますが、9路盤、16路盤とやり方の冊子がついているだけ。
マスター将棋のように、なんの説明もなしに子どもだけでできるものじゃありません。
囲碁は空間把握力を付けるのにはとてもいいという話もあるので、大人が見てあげる余裕があればいいと思います。
13路と19路がリバーシブルになっているもの👇️
変わったところで、スライド式の五目並べ(フランス形式とのことです)👇️
7.お化け屋敷ゲーム初代&2作目
人数 | 2人~4人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 30分 | 値段 | 2000円 |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
・移動には数字の書かれたカードを使います。
・おばけのマスに止まったら、おばけカードを引いて自分の属性(勇気や力など)とおばけの弱点が合ったら倒せる
・倒したおばけの属性を自分にプラスできる
・自分の属性を増やしていきボスを倒す
これだけで1記事書いてます
1作目は個人戦、他人を陥れて自分が先にゴールするゲームです。
2作目はプレーヤー全員で協力し、屋敷からの脱出を目指すゲーム。一作目とコンセプトがかなり違います。
👇️感想・口コミ👇️
昔からあるボードゲームで、最近二作目が出ました。
一作目は個人プレー、二作目は全員でボスのおばけを協力して倒す事が目的です。
難易度設定もできるため、子どもたちは長く遊んでいます。
1980年に出たヒット作のリメイク👇️
2作目👇️
バンダイ 360度恐怖体感 脱出!おばけ屋敷ゲーム | ||||
|
8.カジノ
ハナヤマ(HANAYAMA) ファミリーカジノ ゲームスタジアム ABS 5人用
人数 | 1人~ | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 10分 | 値段 | 3000円 |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- ルーレットが主です
👇️感想・口コミ👇️
賭け事のボードゲーム。コインが増えていくのが楽しいみたいです。
三年生くらいから、好きな子が出てきます。
賭け事に免疫のない方には抵抗があるかもしれませんが、そんなのは大人の勝手な感覚。
子どもは楽しんで遊びます。
9.ブロックス
マテル(MATTEL) ブロックス BJV44 2~4人用 7歳から
人数 | 1人~4人 | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 10分 | 値段 | 1500円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ |
レビュー記事はこちら
🔽簡単な説明・ルール🔽
こちらは本来は陣取りゲームですが、あまり本来の使われ方はしません。
二人くらいで隙間なく並べてみるのが定番の遊び方で、暇になった子が1人でもよくやっています。
10.モノポリー
人数 | 2人~4人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 30分 | 値段 | 3000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
細かいルールはありますが、ざっくり言うと👇️
・一周36マスのコースのそれぞれのマスに値段が設定されています。
・そのマスを買うと、以降にそのマスに他の人が止まるとお金がもらえる
・マスが3つずつ位でグループ分けされていて、グループを買い占めるとたくさんお金がもらえるなど。
・お金をたくさん持っていた人が勝ち
👇️感想・口コミ👇️
人生ゲームのようなお金が出てくるので、喜んで遊びます。
本来は長い時間と駆け引きがいりますが、学童クラブでは最後までプレーされることもないのでokです。
本来の遊び方ができるのは高学年くらいからなので、シンプルなものよりはキャラクターものの方がいいと思います。
モノポリージュニアは対象年齢5歳以上となり、マスも少なく分かりやすいもの。
11.ドンジャラ
ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50
人数 | 2人~4人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 30分 | 値段 | 3000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
キャラクターもののドンジャラはたくさん出ています。
麻雀のような遊び方だけでなく、最近のははじいて遊んだり、いろんなオプション遊びがついています。
👇️感想・口コミ👇️
キャラクターものは時代とともに流行り廃りがあるので、定番はドラえもんでしょうか。
12.ラビリンス
人数 | 2人~4人 | 年齢 | 5歳~ |
時間 | 20分 | 値段 | 2000円 |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
道のパネルを繋げて宝を集めていくゲーム。
単純なので一年生でもやれますよ。
モチーフが海底👇️
13.スコットランドヤード
人数 | 2人~5人 | 年齢 | 7歳~ |
時間 | 30分 | 値段 | 3000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
・一人が逃げる役、他の全員が捕まえる役です。
・逃げる役はどこにいるのかわからないため、その他の人が協力して予想しながら捕まえます。
・規定ターン終了で逃げる役が勝ち、途中で捕まえたら刑事役が勝ち。
👇️感想・口コミ👇️
慣れれば難しいことはありません。
逃げる人が定期的にいる位置のヒントを知らせるので、それがアクセントです。
14.すみっコぐらし日本旅行
人数 | 2人~5人 | 年齢 | 6歳~ |
時間 | 10分 | 値段 | 3000円~ |
簡単さ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ | 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️ |
🔽簡単な説明・ルール🔽
- 日本旅行を題材にしている、すみっコぐらしをキャラクターとして使ったボートゲーム。
- 移動でお金を使うので算数の勉強にもなる
👇️感想・口コミ👇️
日本地図上の盤面をルーレットで進み、各地の特産カードを集めながらゴールを目指す。
男の子、女の子関係なく遊んでますよ。
お金を使うので食いつきもよく、勉強にもなるので学童クラブに最適レベルなボートゲームだと思います。
学童クラブくらいの子ども向けの本はこちら👇
学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓
このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇