子どもとできる、将棋を使ったゲームやグッズも
将棋を使った遊びは昔から
はさみ将棋、山崩し、回り将棋と定番。
あとはすぐ終わるドミノみたいにして遊ぶくらい。
今回は学童クラブでもよくやられてる
山崩しとお金将棋(振り将棋)を書いていきます。



将棋盤とコマがあれば家庭でも楽しいですよ。
回り将棋と違ってすぐにやれて終わる手軽さがあります。
京都将棋、どうぶつしょうぎ、9マス将棋についてもついでに書いてます。
回り将棋はこちらへ
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが帰ることを願い、
このブログを運営しています。
現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててますが、
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)
