学童~小学生向けのオススメマンガ男の子/誰でも
主に幼児~小学校低学年向けの主に男の子向けのマンガを紹介します。
本に興味を持つ入り口としてマンガは十分にアリです。活字本はなかなか手に取らない子も、マンガはよく読む子が多いです。マンガでもずっと読んでいると読むスピードがだんだん早くなってきます。
保育園では絵本中心であまりないようですが、学童クラブでは子どもの余暇の部分でけっこう大事な部分を担っています。
ここでは学童クラブで実際に導入してみてよく読まれている、反応が良いものを紹介します。
この記事はものによっては少し難しいかもしれませんが保育園年長辺り~小学生低学年・学童クラブ辺りの年代の子を対象にした本の紹介です。施設での導入や、プレゼントにもいいかもしれません。
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたんですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが伝わることを願い、
このブログを運営しています。
私は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててます。
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)



目次【本記事の内容】
その他に小学生あたりの子がとてもたくさん読んでいる本たちはこちらから👇️
- 【子どもが手に取る絵本】
- 【遊べる系のしっかりした本】迷路やなぞなぞ
- 【男の子/誰でもマンガ】
- 【女の子マンガ】かわいい系
- 【スポーツマンガ】 各種目オススメあります
- 【図鑑や辞典など】最強図鑑オススメ◀️
1.ドラえもん
おそらく全国の学童クラブで一番人気のシリーズ。私が知っている学童クラブは100以上ありますが、ほぼ揃っています。
他のマンガは廃れても、飽きずに子どもは3年生でも繰り返し何度も読んでいます。
全巻セット↓
ドラえもん文庫版。スネ夫編など特化されたものが出ています。
最近出ている0巻↓
![]() | ドラえもん 0巻 藤子・F・ 不二雄 小学館 2019年11月27日 売り上げランキング :
|
2.パーマン
藤子不二雄の人気シリーズ、数は少ないですが楽しく読まれています。
最近の↓
![]() | パーマン(4) 藤子・F・ 不二雄 小学館 2016年08月26日 売り上げランキング :
|
昔の藤子不二雄全集↓高くて古いので中古がおすすめ
3.オバケQ太郎
藤子不二雄の人気シリーズ。ドラえもん
最近出てる新しいもの↓
昔の全集↓
4.忍者ハットリくん
こちらも藤子不二雄の人気シリーズ。巻数は少な目ですが、内容は間違いなしです。
こちらもリメイク版あり↓
![]() | 新忍者ハットリくん(4) 藤子不二雄A 中央公論新社 1996年03月18日 売り上げランキング :
|
5.星のカービー
小学生にはゲームが出ていることもあって特に人気です。内容はコロコロ系のギャグマンガですが、友達同士でページを見ながら笑いあっているのをよく見かけます。
人気がありすぎて、作者を変えてなんシリーズか別物が出ています。
基本の25巻↓デデデでプププ
もーれつプププアワー↓
まんぷくシリーズ↓
6.学校の怪談
こどもは怖い話が好きですが、あまりに絵が気持ち悪いと困りますね。その点このシリーズは可愛らしさもあって大丈夫な仕上がりです。
7.どっちが強い?
強そうな動物の対決マンガです。小学生くらいの子どもたちが主人公で、大きくなった昆虫やタイムトラベルなどをして物語風に書いています。
![]() | どっちが強い!? クラゲvsデンキウナギ 水中ビリビリ対決(15) ジノ/ブラックインクチーム KADOKAWA 2019年02月14日 売り上げランキング :
|
8.名探偵コナン
人気のマンガです。事件が起こってだいたい人が死ぬシーンがあるのが施設としては悩ましいところですが、アニメでもやっているためかあまり批判はないようです。
![]() | 名探偵コナン(96) 青山 剛昌 小学館 2019年04月10日 売り上げランキング :
|
9.剣勇伝説YAIBA
名探偵コナンを描いた作者の昔のマンガです。侍を目指す主人公が鬼になったライバルと戦っていくのがメインストーリー。前半ギャグマンガ、後半シリアスになってきます。キャラクターがたまにコナンに出てきます。
かなり昔のマンガなので中古で買えます。
10.ドラゴンボール
男の子に大人気のコミック。本は最初の作品から映画版のもの、たくさんでています。
今も新しいシリーズが出ています
![]() | ドラゴンボール超 12 とよたろう/鳥山 明 集英社 2020年04月03日 売り上げランキング :
|
11.スプラトゥーン
もとはゲームから、コロコロ系のコミックです。ギャグマンガですこストーリーも続いています。
![]() | Splatoon(7) ひのでや 参吉 小学館 2018年11月28日 売り上げランキング :
|
12.絶体絶命でんしゃらすじーさん
こちらもコロコロ系のギャグマンガ。多少下品ですが許容範囲でしょう。男の子は大好きです。
![]() | 絶体絶命でんぢゃらすじーさん(第5巻) 曽山一寿 小学館 2004年11月 売り上げランキング :
|
13.ケシカスくん
コロコロ系ギャグマンガ。なんと消ゴムが主人公の異色のマンガ。
![]() | ケシカスくん ケシ闘!!修正液合戦バトル編 村瀬 範行 小学館 2018年10月26日 売り上げランキング :
|
14.サバイバルシリーズ
楽しんでマンガを読みながらロボットやAI、人体などを学べます。
何冊かシリーズで出ています
![]() | ロボット世界のサバイバル(3) 金政郁/韓賢東 朝日新聞出版 2013年03月 売り上げランキング :
|
![]() | サバイバル68 飛行機のサバイバル1 ゴムドリco.韓賢東 朝日新聞出版 2019年07月05日 売り上げランキング :
|
その他に小学生あたりの子がとてもたくさん読んでいる本たちはこちらから👇️
- 【子どもが手に取る絵本】
- 【遊べる系のしっかりした本】迷路やなぞなぞ
- 【男の子/誰でもマンガ】
- 【女の子マンガ】かわいい系
- 【スポーツマンガ】 各種目オススメあります
- 【図鑑や辞典など】最強図鑑オススメ◀️

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️