この記事では学童クラブや保育園から小学校の子どもたちとできるレクレーション遊びを紹介します。
座って遊ぶもの、列や輪になって遊ぶもの、運動遊び、鬼ごっこやドッジボールの記事へのまとめリンクです。

はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが帰ることを願い、
このブログを運営しています。
現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててますが、
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)

帰りの会ネタ、短時間で座ってできる小学生〜学童クラブのレクレーション
クイズ系
| なぞなぞ | 好きですか、 嫌いですか |
| くじ引きクイズ | 顔じゃんけん |
| ジェスチャークイズ | どっちの手に 入ってるか |
| 私は誰でしょう | 格好あて クイズ |
| 10回クイズ いい間違いクイズ |
リーダーが前に立ってやる遊び
| ◯×△ | スリスリトントン |
| たこつぼ ゲーム | ステレオゲーム |
| 時間ゲーム | 輪しりとり |
| だじゃれ大会 | マッチ棒クイズ |
| ◯ん◯ん、◯は? | どこが変わった でしょう |
| おちたおちた | いつどこゲーム |
| 野菜を言う | おしりとり |
| グーチョキパー | 20の扉 |
| 命令ゲーム |
輪や列になって遊ぶレクレーション
輪になってやる遊び
| タコツボゲーム | ぐるぐるドカン |
| 震源地 | コンタクト ゲーム |
| なべなべそこぬけ | フルーツ バスケット |
| 椅子取りゲーム | ハンカチ落とし |
| 風船爆弾ゲーム | リング回し |
| ウインクで ブレイク | 大根抜き |
| フラフープ送り |
列になってやるゲーム
| 背中文字 | 伝言ゲーム |
| 長くなれゲーム | 熊が出た |
ペアになってやるゲーム
| 重ね手叩き | タイタコ |
| ひも引き相撲 | 巻取り勝負 |
| 手押し相撲 | 指相撲 |
室内でやれる運動遊びレクレーション
ランダムに動く遊び
| ひっくる合戦 | 追いかけ玉入れ |
| 猛獣がり | しっぽとり |
| 風船バレー | 木とリス |
決まった方向へ動く遊び
| いろはに コンペイトウ | ボール送り |
| お絵かきしりとり | あみなげた |
| 条件ダッシュ | だるまさん |
| 新聞紙突破 | マット引きレース |
| 赤と白、猫ネズミ | しりとり縄跳び |
| バランスリレー |
新聞紙遊びのレクレーション
| 新聞突破 | 新聞プール | チャンバラ |
| 新聞タスケ | お金つかみ | 長くする |
| コスプレ | ツリー | 椅子取り |
| レース | 地上げ | 紙粘土 |
リレー遊びはこちら
| 新聞リレー | 走りに変化 | スタート変化 |
| 水運び | マット運び | 計算リレー |
| キャタピラ | お玉でリレー | ペアリレー |
| 障害物 | たま集め | 集めて旗取れ |
| チーム じゃんけん クエスト | 絵しりとり | バランスリレー |
テーブルや囲んでやれる机上遊び、レクレーション
| マシュマロ チャレンジ | 文字並べ |
| 缶積み競争 | 宝くじゲーム |
| お金キャッチ | 欲張りゲーム |
| 名前ビンゴ | 定規戦争 |
| 鉛筆合戦 | 棒取りゲーム |
| 三目並べ | ボトルフリップ |
じゃんけん系のレクレーションまとめ
| じゃんけん クエスト | グリコ |
| ギャンブルゲーム | 動物集め |
| 握手で自己紹介 | 地上げ |
| じゃんけん列車 | 叩いてかぶって |
| サッカー じゃんけん | 弟子じゃんけん |
| 後だしじゃんけん | ドンチケタ |
| カードじゃんけん | 腕立て じゃんけん |
| カレーライス グリンピース | 花いちもんめ |
| 爆弾回し じゃんけん | 進化論ゲーム |
| じゃんけんしゃがみ |
学童や小学生に大人気の「鬼ごっこ系」のレクレーション
| ふやしおに | 生き残り鬼 |
| 色おに | 手つなぎ鬼 |
| ドロケイ | スポーツ鬼ごっこ |
| 高鬼 低鬼 | グーチョキパー島 |
| 迷路鬼 | けんけんおに ハイハイ鬼 |
| がっちゃん | 缶けり |
| ポコペン | 島鬼 |
| 線鬼 | 隠れ鬼 |
| バナナおに | 氷おに 地蔵鬼 |
ドッヂボールのアレンジルール、タスケ
| スーパー ドッヂ | アメリカン ドッヂ |
| 王様ドッヂ | エネルギーマン ドッヂ |
| 点数ドッヂ | チャンピオン ドッヂ |
| 四面ドッヂ | 宝物ドッヂ |
| ペアドッヂ | ジャンボドッジ |
ネイチャーゲームのうち、学童クラブに適したもの
| ネイチャービンゴ | たから探し |
| サウンドマップ | コウモリとが |
| カモフラージュ | 目隠し芋虫 |
| ミクロハイク | わらしべ ウォーク |
| 私は誰でしょう | いねむり おじさん |
| フィールド パターン | 木の葉の カルタとり |
| 音いくつ |
| ゲームはやっぱり定番が面白い!ジャンケンもう一工夫BEST55+α [ 中村健一 ] | ||||
|
| 校内でできるネイチャーゲーム 自然とあそぼう4/降旗信一(著者) | ||||
|
| 元気いっぱい!鬼ごっこ50 年齢別アレンジつき (ハッピー保育books) [ 羽崎泰男 ] | ||||
|

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています

見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇












