同調行動や同調圧力は人間の普遍的心理だが、いじめにも関係する危険性あり

学童クラブなどで子ども集団を見ているとき、個人では普段やらないダメな行動を、何人か集まって同調してしまう場面に困ったことがありませんか?

対応できないと、だんだんと全体的な雰囲気が悪くなって収拾つかなくなります。

  • 人と同じことをしたり
  • 周りを見てどうするか決める
  • 空気を読んで自分の行動を決める

👆心理学的には「同調行動」と言われています。

ニュースで見た不祥事を起こした芸能人を社会全体でたたくような行動も同調行動

コロナ流行の時に、人が回りにいないのにマスクをつけないとダメな雰囲気は同調圧力

子どもが部屋を走ってて、「危ないからやめなさい」って言っても友達が走ってるからやめない、も同調行動

こう話すと、人って集まるとレベルが下がるんじゃないか?と残念な気持ちになりますが、

良いも悪いもない、人間なら誰でも持っている普遍的な心理現象です。

同調することが悪いと思っている人が多いけど、社会の同調圧力で道歩いてても急に殴られることもないわけで、同調は悪いことじゃありません。

ただ出てくる行動は、普段抑えられてる理性を外す悪い行為が目立つので問題とされ、特に子どもの行動はエスカレートしがち。

不安をなくしたい反動と組み合わせられ、いじめにも関係する心理と言われます。

と言ったところでこの記事では、

同調圧力同調行動で出てくる悪い部分に、集団をまとめる側としての対処方法をお話していきます。

同調行動への対応3つ

●個人を集団から切り離す

●同調を利用して禁止行動をできなくする

●同調しなくていい啓発

集団の対応方法

当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事