学童クラブは"保育園のように手厚すぎる方"が問題

これから学童クラブの利用を考えてる、またはもう利用してる保護者の皆さんは、学童と保育園の違いが不明確で、👇️のような、思いを持ってるかもしれません。

  • 学童って何してくれるの?
  • 保育園の時と違うなあ
  • 保育園だとやってくれたのに・・

保育園との違いを"問題点"と書いている情報がたくさんあるけれど、それらほぼ全て見当外れの間違い情緒です。

保育園のような手厚いケアを望んでいる方にとっては、"期待外れ"かもしれないけど、

それは「学童クラブの問題点じゃなく保育園とは学童クラブの目的や機能が違うから

保護者
学童って
これくらいやってくれるのよね

これは保護者が悪いわけでなく、ほとんど学童クラブ側の説明不足、発信不足が原因。

勘違いと期待させてしまい、いざ願いが叶わないと期待ハズレでの不満を持っちゃいますよね。

何を「手厚い」と言うかは解釈次第ですが、ここでは

保護者の求めでなんでもやることで、子どもや家庭の自立にかえってマイナスの影響があるもの」としておきます。

抽象的ですが、すみません。

子供の自立

ちょっとだけ具体的なものをあげてみると

支援の対象外

●宿題は学童で必ずやらせてほしい

●学校から心配だから送り迎えをしてほしい

●食事のマナーをきっちり守らせてほしい

●学童で我が子が問題を起こさないように管理してほしい(相談の余地あり)

家庭で働きかけをしないで、「学童クラブでやってください」の預けっぱなしスタンスは、基本的に自立にマイナスとなるものが多い気がします。

なので保育園の延長で「やってくれ」的な願いを持ってると、

「保護者も大変ですね。学童クラブも協力するから、練習に付き合いますよ」

こんな感じで返ってくるので、そのつもりじゃないと不満を持ちかねない。

これら学童が入会時から説明するのは少なく、入ってから分かることです。

学童クラブの支援対象とは↓↓

支援の対象

✔ 子どもが上の子からいじめられるみたいだから、指導してほしい

✔ 他の子とうまくやっていけるように、ケンカの仲裁などで代弁してほしい

✔ 学童つまらないって言ってるから、友達とつなげる遊びの工夫をしてほしい

✔ 学童で勉強しようとすると友達が邪魔してくるらしいので何とかして

こんな感じの家庭ではどうしようもないものについてが、子どもを預かる学童クラブの仕事になります。

学童クラブには、保育園とは違う機能や特徴があります。育成支援自立支援などのこと。

なんのこっちゃ?学童クラブっていろいろやってくれるんじゃないないの?

ジャム
違います。

そもそも学童クラブには2種類あるから、それでも違ってくる。

けれど小学生なら自分でできることは増えてくるから、自然と家庭にお願いされることも増えてきます。

例えば子ども同士のケンカで、相手が怪我をしたとき保育園だと"園の責任"だけど、学童クラブだと場合や程度によっては

「家庭同士で話してください」ってなる可能性もあります。

子どものケンカ

小学校に行くと宿題が出ます。

それについても、"学童クラブ行ったら自動的に宿題は学童でやるんじゃないの?"って誤解もある家庭もあります。

また公立の学童クラブだと、「学習サポートは任せてください」なんて、ほとんどの施設は言ってません。仕事のうちに入ってないから。

そう言ってるのは税金が使われてない、塾のような民間学童クラブです。分かりにくいですね。。

さっき、学童クラブには2種類あるって書いたけど それによっても大きく違ってきます。

この記事では学童クラブの実際の様子と指導員の仕事、保育園との違いについて、書いてみようと思います。

放課後子ども教室との違いはこちら

当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事