お昼寝って小学生の学童でするの?
えっ、学童クラブで昼寝するの!?小学生なのに?
そう、昼寝タイムが設定されてる学童もあります。
実際は夏休みとか、一日中過ごす日だけ。
それに、ない施設も多い。
保育園でも小学校入るのを見越して、
年長さんから、"あえて寝ない"ようにしてるのに、逆戻りじゃないの?
みたいに思う保護者もいるかもしれませんね。
でも学童クラブのお昼寝タイムはちょっとニュアンスが違うかも。
そして、子どもも昼寝をすると、体にはとてもいい効果があります。



この記事を読むと分かること
- 学童クラブのお昼寝タイムって意味あるの?
- そもそも寝るの?学童の実態
- 睡眠の効果とは
- お昼寝がもたらすよい影響
- 睡眠は個別対応の領域ってこと
- お昼寝タイムが設定されてる理由
当サイトについて
- 1.お昼寝タイムの役割
- 2.ちゃんと寝るのか問題
- 3.睡眠の効果は
- 3-1.老廃物を洗い流す
- 3-2.成長ホルモン
- 4.学童のお昼寝を考える
- 5.まとめ
子どもの習慣に関わる記事はこちら👇️
▶️ピックアップ◀️
1 2