ニキーチンとは

ニキーチン、名前は聞くと思いますが保育メソッドとしての内容はあまり知られていません。

というのも家庭で親がやれる程度の取り組みをまとめただけなので、目的や理念などは保育関係者なら理解できる普通のこと。

特筆すべき点が、オモチャ以外にあまりないからです。

とは言っても内容や考え方を知れば知識になるし、学びにもなるので知っておいて損はありません。

ジャム
こんにちは、
経験20年の東大出身
理系保育士ジャムです。

(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)

保育・教育メソッドは世の中にたくさんあるので、学童クラブ指導員として概要でも知っておくと日々の育成に理念や考え方・活動の一部でも取り入れることもできるでしょう。

ニキーチン 学童

1.ニキーチンの概要と成り立ち

ニキーチン教育とは、ロシアのニキーチン夫妻が7人の子どもを育てるなかで考案し実践した教育法といわれています。

幼児期に家で教育していったら全員優秀になり、1985年に本を出したことで有名になった方法論です。

また積み木っぽいニキーチン知育玩具で有名。

ですがそれ以外は、保育関係者なら誰でも押さえている事柄のみの、家庭で親がやれる用にまとめられた教育法と言えます。

友達 ニキーチンの記事のアイキャッチ画像

2.理念や考え方に特筆すべき特徴はそんなにない

2-1.目的

ニキーチン教育の目的は

子どもの「自分で考え課題に取り組み、目標に向かって課題を解決していく力」👈創造力を育むこと

創造力の要素としては5つを挙げています。

  • 比較力
  • 分析力
  • 洞察力
  • 判断力
  • 実行力

これらをニキーチンは家庭での幼児教育が主体なので、親が何らかの方法で子どもを育てていきます。

てんとう虫 ニキーチンの記事のアイキャッチ画像

2-2.実践のための基本的な関わり方

ニキーチン教育法は家で七人の子を育てたことに由来する家庭での幼児教育の方法ですが、学童クラブや保育園など施設でも取り入れられます。

基本的な考え方は

ニキーチンの基本

●好奇心を大切にする

●常に限界まで能力を出し切る

●自由にさせて親は教えずヒントを出す

●見守りの姿勢で自ら挑戦させる

●子どもの気持ちによりそう

他にもいくつかありますが、これらを基本態度として行うだけ。

保育関係者なら程度の差こそあれ、ベースとしての持っている考え方だと思うので、特別な考え方ではありません。

具体的には例えば

✔危険を敢えて遠ざけず、体験により教える

重大な危険は見守りつつ、ハサミを大人が使うように手の届くところにおいておくとか

痛みを経験する程度の危険はそのままにしておく。

✔オモチャではなく大人が使う本物を使う

ママゴト道具に本物に近いものを使うとか

個別の動きは多岐にわたるので、1分解説のこの記事ではこの程度。

詳しく知りたい方は本を読んでください。

ニキーチンの知育遊び👇

ニキーチンの知育遊び (積み木の遊び方)
by カエレバ

3.知育遊びが有名なだけ?

ニキーチンに特別な考え方はありません。

考え方に特徴がないのに、なぜ有名なのか?
①本が出たから

②ニキーチン夫妻が考えた積み木系の知育玩具が広まっているから

アマゾンか何かで「ニキーチン 知育玩具」と検索すると積み木っぽい木のおもちゃが多数ヒットします

積み木は1歳半から2歳頃から家で、勝手に積んで遊ばせるのではなく、親が多少働きかけると幼児教育っぽくなりますね。

・組み立てる見本カードを見せる

・できる?など声掛けしてやってもらう

・手を貸さず見守る

・子どもがクリアできたら褒める

👆関わりながら知育遊びを家でやるなら、こんな感じになりますね。

ジャム
誰でも思いつくと
思います。

今やこんな方法は誰でも知ってるので珍しくも無いですが、先行者利益によって「積み木ならニキーチン」と有名になってる感じです。


型合わせ

平面に切り抜かれて穴になった図形に、同じ形をした積み木を入れていく遊び。

元々はモンテッソーリの教具で、ニキーチン教育でも推奨。

ニキーチン
型合わせ パズル 3セット モンテッソーリ 型はめ かたはめ 知育玩具 おもちゃ 赤ちゃん 子ども キッズ
by カエレバ


ニキーチン積み木

同じ形に組む遊び

ニキーチン
ニキーチンの知育遊びより
木のおもちゃ ニキーチン積み木 模様づくり 積木 遊び方説明書付き ブラザージョルダン ニキーチン教育 知育玩具 木製玩具
by カエレバ

模様づくりパターンカード

模様づくりパターンカード」という完成図を見本にして、専用の積み木を使って学びます。積み木を並べた時の平面の模様が、完成図の通りになるようチャレンジする遊びです。

ニキーチン パターンカード
形は似たようなもの
模様づくりパターンカード
by カエレバ

4.ニキーチン教育のまとめ

ニキーチン教育は理論的に整理されているわけでも、年齢層を網羅してるわけでもなく、基本的な考え方に特別なものはありません。

深く解釈すると、例えば「危険を遠ざけずに体験で学ぶ」という程度を間違えると不適切対応になりうる方法論も含まれて注意がいる、

創造力を養う」という目的達成の方法も家で親できる範囲のもの。

他の保育メソッドと比べるといささか見劣りする気がしますが、

家庭でたった遺伝的に同じ7人の子を育てた実践記録が元なので、仕方ないかもしれません。

ただ考え方には保育者が押さえるべきポイントが多く、学べば得るものはあります。

保育者が積極的に取り入れるというよりは、家で数人の子に対して幼児期をどう教育したらいいか?の指針としては有効なメソッドと言えます。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

本の紹介👇️「ニキーチンの知育遊び

ニキーチンの知育遊び (積み木の遊び方)
by カエレバ

文中で紹介したリンク👇️

学童クラブ職員の悩みはだいたい

● 職場の人間関係で悩む
● 子ども対応のノウハウを知りたい
● 収入面や将来性に不満や不安あり

👆これらを解決するには転職かスキルアップ。

転職に関しては、私も登録してみた信頼できる転職サイトがあるのでこちらから。

【はじめての学童指導員】登録した感想はかなり好印象、相談のみでもOK

スキルアップに関しては、

子ども心理/一般知識/事例/管理ポイント・・

個別にいくらでも学ぶことがあるので、それらを網羅して私ジャムがたくさん記事を書いています。

でも実は個別知識ばかり増やしても、根本的なものが足りないんです。

人間そのものを毎日相手にする学童クラブの仕事には、別次元のスキルや知識が必要

というのが20年以上の経験と理系的思考による結論です。

・・では何が根本的に足りず、どうすればいいのか?

根本的に足りないもの

➔経営的な視点での基礎的な考え方、真の人間理解などのビジネススキル。

どうすればいいのか?

➔人に物を売るマーケティングを学ぶことで可能。

あなた
えっ?マーケティング??

と思いましたか?(^^)

分野が全く違うように思えますがマーケティングを学ぶとは、人へ物を売ったり価値提供のために

✔ 人間を真面目に理解して読み解き、
✔ 発生した問題へどう対処すればいいか、
✔ お金/時間/情報/人材資源をどう使えばよいか?

👆こんなのを学ぶ事になるので、結果的にあらゆる仕事に通じるスキルが身につきます。

これらが保育現場でも必要と言うのは、賢明なあなたには理解していただけるでしょう。

つまりマーケティングを学ぶと、どんな仕事にもつぶしが効く知識やスキルが身につくので、

保育に活用できるのはもちろん、ついでに副収入を得る程度は容易になり、収入面の不安もなくなってきます。

保育園

保育業界は価値観が偏りがちで、経験を積めば積むほど一般常識から離れてしまうジレンマがあります。

(経験が浅いと実感がないと思いますが、真面目に保育現場だけで経験を積むと必ずぶち当たる壁です)

特に現場リーダーや管理職になった時、一般的なビジネス知識やスキル有り無しは非常に大きな差となります。

良い主任や施設長は長い経験によって、自覚なしに身に着けているのですが、

あなたはその正体がマーケティングにより得られる知識やスキルということを知ったため、

それを学ぶことで、真面目に取り組めば1年ちょっとで10年以上の時間をショートカットして身につけられるわけです。

と言ったところで、私の学んだオンラインビジネススクールを紹介しておきますね。

名前は「次世代起業家育成セミナー

無料お試し特典

●友達追加するだけで、20万円分の教材が無料でもらえ、巷に溢れている単発のビジネス動画でなく体系的に学べる。

●また私のウェブサイト(「学童クラブ指導員と保護者の部屋」または、「保育士の3大お悩み解決所」)経由で登録すると、私からも「保護者対応虎の巻」などを差し上げています。

「次世代起業家育成セミナー」のライン友達追加だけでかなりの特典が貰え、お金は最短2週間たたないと1円も払えないのでお試しのみで退会可能。

登録のみのデメリットはありません。

次世代起業家育成セミナー、デメリットなしのお試し登録

ここまで読むくらい熱心なあなたには、ぜひレベルアップして子どものために生かして欲しい(^^)

👇👇何が学べるか、どんな効果があるか👇👇

※以下「保育士の3大お悩み解決所」の記事が開きます。

試しに起業センス測定のススメ

起業センス
起業センスの記事を読む

次世代起業家育成セミナー自体の説明記事👇

セミナー
次世代起業家育成セミナー
説明記事へ

👇無料教材が怪しいと思う方にはこちら(^^)

次世代
怪しくないの記事へ

私からの無料プレゼント、さらっと「差し上げます」と話しただけですが実は大反響がありますよ。

プレゼントの紹介や、感想はこちら

次世代起業家育成セミナー登録はこちらから

クローバーとてんとう虫

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

プレゼント
姉妹サイトへ飛びます

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています



👉️幼児~小学生にオススメ【おもちゃ】👈️


👉️幼児~小学生へオススメ【本】👈️


見やすい記事一覧です


👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️

👉全国各地の学童ブログまとめ👈


学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事