学童支援員が知っておくべきレッジョ・エミリア教育とは

レッジョ・エミリア教育」とはイタリア発祥の教育法で、学童クラブの育成にも参考にできるもの。

最近話題の保育ドキュメンテーションの元と言えば分かりやすいでしょうか。

ジャム
こんにちは、
経験20年の東大出身
理系保育士ジャムです。

(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)

世の中にはいくつかの保育メソッドがあるので、それらを概要でも知っておくと学童支援員として日々の育成の考え方が広がると思います。

かく言う私も、保育メソッドは名前知ってイメージしてただけで10年以上過ごしてきたクチなのでよく分かりますよ。

この記事の目次

目次

1.レッジョ・エミリア教育の概要

 1-1.概要
 1-2.理念

2.レッジョ・エミリア教育の特徴的な取り組み

 2-1.プロジェクト活動
 2-2.ドキュメンテーション
 2-3.専門家職員や環境

3.学童クラブで取り入れられる要素

4.100の言葉

5.まとめ

学童とレッジョ・エミリア教育

1.レッジョ・エミリア教育の概要

1-1.概要

イタリアのレッジョ・エミリア市で、地元の教員だったローリス・マラグッツィが1950年代から実践した幼児教育です。

1-2.理念

レッジョ・エミリア教育には3つの理念があります。

●社会性

●時間

●子どもの権利

社会性

4名~5名のグループで活動を展開

時間

時間割、タイムスケジュール無し
一年間同じテーマを深堀り

子どもの権利

主体的な活動を子どもの権利として尊重

2.レッジョ・エミリア教育の特徴的な取り組み

レッジョ・エミリア教育はマラグッツィによる詩「100の言葉」に考え方が象徴されています。

特徴的な取り組みはいくつかありますが、全てやらなくても100の言葉からの出てくる理念を抑えた実践がされていることが肝。

2-1.プロジェクト活動

一年通してテーマを深掘りします。

ピラミーデだとある程度の期間で子どもの発達を狙ってやりますが、レッジョ・エミリアではテーマありきで、そのテーマに沿って一年間やある程度の期間に、発達の領域を網羅していく感じ。

虫に興味を持った子どもが園庭になんの虫がどこにいるか、その虫が好きな植物を調べて、野菜なら植えてみる。

虫だと季節によって出てこないので一年間取り組めるか微妙ですが、数ヶ月単位で取り組めそうですよね。

保育園でよくある「運動会」など行事ありきで子どもを誘導するのではなく、子どもの興味に沿って援助しながら展開していくイメージです。

テーマには「石」「水」「葉っぱ」など美術的な素材対象が選ばれることも多く、それに関する活動は子どもならいくらでも思い付きそうですね。

4~5人の小グループで行われることが多く、グループには保育士だけでなく、施設によっては保護者や地域住民といった大人も加わって話し合いや見守りをするそうです。

ハートの花 レッジョ・エミリア教育の記事のアイキャッチ画像

2-2.ドキュメンテーション

子どもたちの様子を動画や写真、文字で残す方法です。

活動を園内で掲示して、子どもが自ら振り返ったり、保護者が活動の様子を知れたり。

その場にいなくてもどんなやり取りが行われたか?鮮明に分かるように作られ、次にお話する美術的な教育環境にも関係しています。

例えばこんな感じ。

2-3.専門家職員や環境

教育的対話者

相互関係に基づき、子どもに語りかける物的環境やコミュニティとの対話をする大人、指導者という立場は取りません。

美術専門のアトリエリスタ

プロジェクト活動やドキュメンテーションの作成に関わります。

教育の専門職員「ペダゴジスタ」

保育者やアトリエスタへ教育に関してアドバイス。
スーパーバイザー的な存在。

作品空間のアトリエ

必要な用具・材料・ドキュメンテーション・子どもの作品が飾ってあります。

レッジョ・エミリア教育のアトリエ
参照元

3.学童クラブで取り入れられる要素

ドキュメンテーションに関連した取り組み

保育ドキュメンテーション」という言葉がにわかに流行っているのをご存知でしょうか?

ICTを、活用して日々の保育・育成を保護者に知らせ、保育者の振り返りもしようという取り組み。
 
レッジョ・エミリア教育ではプロジェクトに付随してやるものですが、ドキュメンテーション的な取り組みだけでも意味はあります。

保育施設に子どもを預けている保護者に、日々の様子は分かりません。

おむかえのときに話を聞くだけでは不十分、今からの施設余りの時代では効果的なPRが必要になります。

ジャム
せっかく取り組んでるのに、

親が知らないことで
満足度が下がるのは
勿体ないと思います。

プロジェクトに関連した取り組み

導入からプログラムの本題へ入って活動を展開していく。

おそらく保育現場のほとんどの活動は、そんな形態だと思います。

その活動も大人が進めるものだけでなく、子どもが主体となって大人の想定しない想像力が働いた方向へ変化していく。

見守りつつ援助する姿勢は、日本の保育や学童クラブでも相性がいいものです。

ジャム
子どもを保育園に
預けた経験から、

あの園はレッジョ・エミリアの
要素が入ってた、
と思い出しました。

4.レッジョ・エミリア教育の「100の言葉」の紹介

この教育の原点である、マラグッツィの詩を紹介します。

でも、百はある。


子どもには 
百とおりある。

子どもには
百のことば
百の手
百の考え
百の考え方
遊び方や話し方
百いつでも百の
聞き方
驚き方、愛し方
歌ったり、理解するのに
百の喜び
発見するのに
百の世界
発明するのに
百の世界
夢見るのに
百の世界がある。

子どもには
百のことばがある
(それからもっともっともっと)
けれど九十九は奪われる。
学校や文化が
頭とからだをバラバラにする。
そして子どもにいう
手を使わずに考えなさい
頭を使わずにやりなさい
話さずに聞きなさい
ふざけずに理解しなさい
愛したり驚いたりは
復活祭とクリスマスだけ。

そして子どもにいう
目の前にある世界を発見しなさい 
そして百のうち
九十九を奪ってしまう。
そして子どもにいう
遊びと仕事
現実と空想
科学と想像
空と大地
道理と夢は
一緒にはならないものだと。
つまり
百なんかないという。
子どもはいう
でも、百はある。

ローリス・マラグッツィ (田辺敬子 訳)

学ぶべきことが多すぎると思いませんか?

5.まとめ

レッジョ・エミリア教育に決まった形はなく、「100の言葉」を理念として実現するために

  • プロジェクト
  • ドキュメンテーション
  • アトリエ

など独特な取り組みがされています。

根本的には子どもの自主性を育むメソッドなので、学童クラブや保育園でも学ぶべきところが多いと思います。

参考にしてみてくださいね。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

本の紹介👇️

本を一冊読んでみることをおすすめします。まずは、『驚くべき学びの世界~レッジョ・エミリアの幼児教育~』

レッ★4

ジョ・エミリアの全てが分かるわけではないのですが、どのようなトライが行われているのか、見えてきます。独創的です。この方法。

楽天レビューより
驚くべき学びの世界

ワタリウム美術館/佐藤学(教育学) 東京カレンダー 2011年
売り上げランキング :
by ヨメレバ

子どもは未熟、大人は成熟、子どもは知らない存在、大人は知っている存在という子どもと大人をめぐる非対称の関係を内側からつき崩して、創造性の能力と学び生きる権利において、子どもと大人は対等であることを宣言。

レッジョ・アプローチの包括的な基盤となった名著。

ブックデータベースより
子どもたちの100の言葉

レッジョ・チルドレン/ワタリウム美術館 日東書院本社 2012年11月
売り上げランキング :
by ヨメレバ

文中で紹介したリンク👇️

学童クラブ職員の悩みはだいたい

● 職場の人間関係で悩む
● 子ども対応のノウハウを知りたい
● 収入面や将来性に不満や不安あり

👆これらを解決するには転職かスキルアップ。

転職に関しては、私も登録してみた信頼できる転職サイトがあるのでこちらから。

【はじめての学童指導員】登録した感想はかなり好印象、相談のみでもOK

スキルアップに関しては、

子ども心理/一般知識/事例/管理ポイント・・

個別にいくらでも学ぶことがあるので、それらを網羅して私ジャムがたくさん記事を書いています。

でも実は個別知識ばかり増やしても、根本的なものが足りないんです。

人間そのものを毎日相手にする学童クラブの仕事には、別次元のスキルや知識が必要

というのが20年以上の経験と理系的思考による結論です。

・・では何が根本的に足りず、どうすればいいのか?

根本的に足りないもの

➔経営的な視点での基礎的な考え方、真の人間理解などのビジネススキル。

どうすればいいのか?

➔人に物を売るマーケティングを学ぶことで可能。

あなた
えっ?マーケティング??

と思いましたか?(^^)

分野が全く違うように思えますがマーケティングを学ぶとは、人へ物を売ったり価値提供のために

✔ 人間を真面目に理解して読み解き、
✔ 発生した問題へどう対処すればいいか、
✔ お金/時間/情報/人材資源をどう使えばよいか?

👆こんなのを学ぶ事になるので、結果的にあらゆる仕事に通じるスキルが身につきます。

これらが保育現場でも必要と言うのは、賢明なあなたには理解していただけるでしょう。

つまりマーケティングを学ぶと、どんな仕事にもつぶしが効く知識やスキルが身につくので、

保育に活用できるのはもちろん、ついでに副収入を得る程度は容易になり、収入面の不安もなくなってきます。

保育園

保育業界は価値観が偏りがちで、経験を積めば積むほど一般常識から離れてしまうジレンマがあります。

(経験が浅いと実感がないと思いますが、真面目に保育現場だけで経験を積むと必ずぶち当たる壁です)

特に現場リーダーや管理職になった時、一般的なビジネス知識やスキル有り無しは非常に大きな差となります。

良い主任や施設長は長い経験によって、自覚なしに身に着けているのですが、

あなたはその正体がマーケティングにより得られる知識やスキルということを知ったため、

それを学ぶことで、真面目に取り組めば1年ちょっとで10年以上の時間をショートカットして身につけられるわけです。

と言ったところで、私の学んだオンラインビジネススクールを紹介しておきますね。

名前は「次世代起業家育成セミナー

無料お試し特典

●友達追加するだけで、20万円分の教材が無料でもらえ、巷に溢れている単発のビジネス動画でなく体系的に学べる。

●また私のウェブサイト(「学童クラブ指導員と保護者の部屋」または、「保育士の3大お悩み解決所」)経由で登録すると、私からも「保護者対応虎の巻」などを差し上げています。

「次世代起業家育成セミナー」のライン友達追加だけでかなりの特典が貰え、お金は最短2週間たたないと1円も払えないのでお試しのみで退会可能。

登録のみのデメリットはありません。

次世代起業家育成セミナー、デメリットなしのお試し登録

ここまで読むくらい熱心なあなたには、ぜひレベルアップして子どものために生かして欲しい(^^)

👇👇何が学べるか、どんな効果があるか👇👇

※以下「保育士の3大お悩み解決所」の記事が開きます。

試しに起業センス測定のススメ

起業センス
起業センスの記事を読む

次世代起業家育成セミナー自体の説明記事👇

セミナー
次世代起業家育成セミナー
説明記事へ

👇無料教材が怪しいと思う方にはこちら(^^)

次世代
怪しくないの記事へ

私からの無料プレゼント、さらっと「差し上げます」と話しただけですが実は大反響がありますよ。

プレゼントの紹介や、感想はこちら

次世代起業家育成セミナー登録はこちらから

クローバーとてんとう虫

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

プレゼント
姉妹サイトへ飛びます

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています



👉️幼児~小学生にオススメ【おもちゃ】👈️


👉️幼児~小学生へオススメ【本】👈️


見やすい記事一覧です


👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️

👉全国各地の学童ブログまとめ👈


学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事