子どもの虐待を疑って通報したらその後どうなるのか?
人の家の子どものことで「ん、おかしい。気になるな」ってことありませんか?
- 子どもの泣き声がずっと聞こえてる。小さい子が夜に一人でウロウロしてる。
- 子どもが親から思いっきり叩かれてるのを目撃。
- あの家の子、よく外に出されて、泣いてても一時間入れてもらえない。
- 怪我してるのを「どうしたの?」聞いてみると「お父さんが怒って投げたおもちゃが当たった」
こんな時どうしますか?
やれることの方法のひとつとして、"虐待の通報"があります。警察に言うか、児童相談所に言うかは別にして。



指ネコ
人の家のことで、やれることは多くないにゃ
"大ごとにしても良くないかな、勘違いかもしれないし"とか、"言ったのが私だってバレると今後の付き合いに影響するかな"みたいに心配してそのままにしちゃうことも多いでしょう。
または"あの家のお母さん大変そうだから、言ったらさらに大変になっちゃうかも"みたいに相手のことを心配する優しい方もいるでしょう。
それとも、"あんなに分かりやすいんだから、誰かが言ってくれるかな"みたいな方も。

だけどあなたに求められてることは、「そんな事は仕事でちゃんとやってる人が判断するから、とりあえず教えてほしい」ってこと。
私が勝手に言ってるんじゃなくて、専門機関が言ってることです。
ここでは皆さんが気にしてる児童虐待で通報したらどうなるんだろうか、その先について書いていきます。
この記事を読むと分かること
- 通報した人はどうなるか?
- 通報された人はどうなるか?
- 虐待とはそもそもなにか?
- とにかく勘違いでも通報すべき理由
当サイトについて
- 1.全員に通報の義務がある
- 2.通報したらバレないか?
- 3.間違ってたらどうしよう
- 4.通報した後、子どもはどうなる?
- 5.どこに通報するのか~189
- 6..虐待の種類別解説
- 6-1.身体的虐待
- 6-2.心理的虐待
- 6-3.性的虐待
- 6-4.ネグレクト
- 7.虐待はどうして起こる?
- 8.まとめ
1 2