集団行動が苦手な子がいる時の理想的な集団とは

学童クラブや小学校、保育園や幼稚園も集団行動の場ですが、集団が苦手な子がいます。

まとめて育成をする場合、どんな集団にしたいか?大人が理想を持って導いていくけれど、集団が苦手な子も入っているので難しいですよね。

結論を言えば、

グループワークと捉えて、子ども集団を作っていくこと。

集団行動が苦手な子は"集団にあわせるよう刷り込まれた経験値"よりも、"個人の事情が強い"だけで、馴染まないのは別に悪いことじゃない。

学童クラブとかだと人手の有無は別問題だけど、極論学童の子には個別配慮が全員必要。

だけどまとめて育成も必要だから、グループワーク的な視点を持つわけです。

なんかいつもより情緒不安定だな。

ちょっとのことでワーッてなるし、いつもすんなり片付けるのに切り替えられない。

その子のお母さんに聞いてみると

保護者①
運動会の練習があってね
保護者②
ああ、ストレスためてるよね~。うちもそうよ

行事の前は

いつものルーチンが崩れる + 強いられる集団行動が増える = 子どもが分かりやすく荒れる

👆発達障害児あるあるですが、こんな個別の事情に配慮する場面はいくらでもあります。

だから個人がないがしろにされない雰囲気を持った集団を作り、集団の中で個人支援するグループワークについてお話していきます。

この記事を読むと分かること
  • 子どもは集団行動がいつからできるのか?
  • 集団行動が苦手な子の特性と配慮
  • 理想的な集団とは
  • 集団活動を通した個人の成長について
  • 大勢に伝える方法
  • 大勢を動かすときの事故に注意
子どもの集団行動
当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事