学童~小学校低学年くらいの子どものおこづかいでよくあるトラブル対応
子どもへの「おこづかい」は小学校低学年くらいからあげ始めるケースが多いですが、同時にトラブルも生まれます。
しかし小学生の低学年のトラブルなんて、どんなに高くても数千円は越えないのに、一生分の学習ができる機会とも言えます。
相手の子がいたり、我が子だけの問題じゃないと楽観はできないけど、基本的には経験。
こんにちは、元理系研究者だった保育士ジャム(プロフィール)ですが、ここではファイナンシャルプランナー資格も持ってるFP保育士と名乗っておきます。
お金を必要としない大人っていますか?いませんよね。
必要なものは全部大人が用意してお金は渡さないのは確かに楽ですが、子どもに必要な経験させない意味では、あまりに軽率ともいえます。
なぜなら世の中には詐欺的にお金を巻き上げようとする奴らがごまんといるのに、お金の使い方などろくに教わらないで育った子は、簡単にソイツらの餌食になるからです。
早ければ大学生になって高額ローンを組まされたり(私も引っ掛かかりかけたのは秘密です)
お金の使い方に限らないけど、何事も子どものうちから練習が必要です。
しかし正しい練習をしないと間違った考えのまま大きくなるので、トラブルが起きたとき大人のとる対応は大切。
お金のトラブルでは、時に他家庭とのいさかい・シコリを生むので軽率な行動もできません。
そこでFP保育士の私が、学童クラブで主に小学校低学年ばかり何千人も接してきたなかで、
といった感じで遭遇するものと、対応についてお話していきます。
親として初めてのケースでも、私はだいたい経験済みで対応も知ってるのでシェアしていきますね。
はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが帰ることを願い、
このブログを運営しています。
現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。
家では2人の子どもを育ててますが、
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)