【ティーマスターゲーム-巨大唐揚げ】レビュー
1.ティーマスターゲーム【基本情報】
ティーマスターゲーム「タピオカミルクティー」のジュニアバージョン。
注文カードに従い、指定されたもちもち仲間をコップに入れれば完成!
正しい図形と数を入れたり、コップカードのタピオカを隠したりして、完成させましょう!
完成した者はどうぞ唐揚げカードをすばやく取って、食べるのだ!
たくさん食べた方の勝ちとなります。

人数 👉️1~2人
時間
👉️15分
年齢 👉️6才~
説明 👉️
値段 👉️1000円
オリジナリティ | ⭐️⭐️ |
盛り上がり | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
戦略 | ⭐️⭐️ |
分かりやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
2.ティーマスターゲームルール・遊び方
2-1.ティーマスターゲーム基本ルール
準備

- 唐揚げをカードを真ん中に一枚置きます
- コップカード2枚、サイズアップカードを1枚、もちもち仲間チップを図のように並べます。
- 注文カードは山札にして裏返して置きます(図の真ん中下)

開始
注文カードをそれぞれ1枚とり、掛け声で同時にめくります。

注文カードに載っているもちもち仲間を載っている数通りに、コップカード内に配置します。
👆️の注文カードには全部で6個なので、普通のコップカードを使い、もちもち仲間チップを配置していきます。
他にも8個描いてある注文カードもあり、その場合はサイズアップカードを使い、コップを大きくします。
配置できたら真ん中の唐揚げを取ります
終了
もう1人が判定します。

👆️のは、配置は両方とも合っていますが、右はベースとなる飲み物が違う(カード上部の緑とピンク)
正解なら取った唐揚げは自分のもの、間違いなら相手のものになります。

2-2.プレイ
タピオカミルクティーより簡単で、二人用なのですぐに終わります。

マスも少ないので、小さい子でも楽しめますね。
「ティーマスターゲーム」購入ページ(ボードゲーム通販専門店「コノス」その他マイナーゲーム盛りだくさんです)👇️
おさんぽギャモン レッツドリンク
Amazon・楽天などは👇️
もしも簡単リンク3.ティーマスターゲームについてその他の口コミ/感想

関連おもちゃには「タピオカミルクティー」
こちらのレビュー記事をどうぞ。
「ティーマスターゲーム」購入ページ(ボードゲーム通販専門店「コノス」その他マイナーゲーム盛りだくさんです)