上級生や強い子に学童保育や学校でいじめられてる?親としての対応

「いじめられています、まだ低学年の我が子が!親としてどうしたらいいですか?」

「学童クラブに行った初日に、上級生から嫌がらせを受けた」こんなトラブル相談もあります。

ここで親として取るべき、いじめ被害を低学年の息子/娘が受けている場合の対応6段階があります。

親の対応6段階

①我が子の訴えが全て真実でないかもしれないと思いながらも遮らずに話を聞き(3章)

②事実を各方面へ確認する(4章)

③施設に対応をたのむ(5章)

④対応に不満なら場合分け(6章)

⑤定期的に確認

⑥必要なことを教える

対応の前提

「我が子は親として自分が守る」姿勢

ジャム
学校の先生みたいに、やる側の子へ直接対応できなくて歯がゆい思いも。

でも親としてできることは少ない分、何をやればいいのか分かりやすいものです。

この記事ではわが子が「いじめられている」を訴えたとき、低学年の子どもを持つ親としてできる前提~6段階の流れに沿ってお話していきます。

この記事から分かること
  • 低学年の親として大事な態度
  • 親としての外せない考え方
  • いじめに対して親としての取れる行動
  • 施設対応に不満のある時の選択肢
いじめ問題への親として
当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

目次【本記事の内容】

子どものいじめや意地悪について、やられている側が低学年か高学年以上かで対応の質が違います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事