はじめましてジャムと言います。
もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究をしていたんですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。
以来20年以上、
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。
そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の
- 疑問
- 不安
- 分からない
を解決することでアナタが幸せになり、
子どもに良いものが伝わることを願い、
このブログを運営しています。
私は今までの経験を元に現在独立し、
中部地方にて
主に執筆活動を行っています。
家ではまだ小さい、2人の娘を育ててます。
とっても安定してますよ(笑)
ツイッターやってます(@jamgakudo)
インスタグラム(@jamgakudo)



【おさんぽギャモン】レビュー/子どもでも楽しめるバックギャモンの入門
目次【本記事の内容】
-
- 1.おさんぽギャモンとは
- 2.ルール・遊び方
- 2-1.基本ルール
- 2-2.プレイ風景
- 3.口コミ・感想
1.おさんぽギャモン【基本情報】
ふたりで競うすごろくゲーム。サイコロをふってペンギンたちをお家まで帰らせよう!ひとりぼっちになると、海に落とされちゃうかも…!?ご先祖さまはあの「バックギャモン」!準備もカンタンでさわりやすくなりました!

人数 👉️2人
時間
👉️15分くらい~
年齢 👉️6才~
説明 👉️バックギャモンの半分!入門的
値段 👉️3000円
オリジナリティ | ⭐️⭐️ |
盛り上がり | ⭐️⭐️ |
戦略 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
分かりやすさ | ⭐️⭐️⭐️ |
2.おさんぽギャモンのルール・遊び方
2-1.おさんぽギャモンの基本ルール
ルールはバックギャモンと一緒。すごろくの目が3まで、コマが15個から8個になった、道中の長さも半分。あとはモチーフがかわいいペンギン!

準備

駒の動かし方
- サイコロを降った出目によってペンギンを進めます
- 合計の目で一匹動かしても、1と2が出たら二匹別々に動かしてもいい

進めないとき・戻される時
- 相手は飛び越せる
- 相手が2匹いる氷には入れない
- 動かせないときはサイコロの合計か、出目の大きい方を使う
- 氷の上に一匹しか仲間がいないとき、相手がくると浮き輪(氷の穴)まで戻される
- 浮き輪(氷の穴)に仲間がいるときは、そのペンギンしか動かせない


クリア
- 自分の氷に全員集める
- 順番に家に全員戻ったらクリア

2-2.おさんぽギャモンをプレイ
いい動画があったので紹介します👇️
(ボードゲーム通販専門店「コノス」その他マイナーゲーム盛りだくさんです)👇️
おさんぽギャモン レッツドリンク
専門店の他には、楽天でたまに中古がでている程度です👇️
posted with カエレバ3.おさんぽギャモンについてその他の口コミ/感想

バックギャモンはギザギザがたくさんあって、初めて見たらよくわかりませんね。
その点、おさんぽギャモンは素晴らしく分かりやすい。
戦略はサイコロの出目が3までしかないので、本家のバックギャモンの戦略はあまり使えない印象です。
またフィールドは布製なので、学童クラブなどで何度も使うとすぐによれてしまいます。
ヨレヨレになる前にカラーコピーをした紙をラミネートし、元々の布製フィールドは保存しておいた方がよいかもしれません。
口コミ👇️
「おさんぽギャモン」 購入ページバックギャモンを可愛くシンプルにしたゲーム。二人用で、可愛いペンギンのコマの向きで、どっちに進んだらいいかがすぐにわかるため、小さなお子さんでもすぐに遊べます。
勝利条件は、8匹の自分のペンギンコマを自陣に先に帰らせた方が勝ちです。
サイコロを二個ふり、その数だけペンギンを動かせますが、マス目に一匹しかいないと、海の中にドボンと落とされてしまいます。他にも、ペンギンを動かせる条件があるので、その条件をクリアしながら、早くペンギンをおうちに入れてあげましょう。バックギャモンを知らない、やったことがない初心者でも、とてもわかりやすく作られているゲームです。
https://bodoge.hoobby.net/market/items/2035
(ボードゲーム通販専門店「コノス」その他マイナーゲーム盛りだくさんです)
関連おもちゃには「バックギャモン」古典的ゲームですね。
(ボードゲーム通販専門店「コノス」その他マイナーゲーム盛りだくさんです)👇️