4.ラビリンスのルールや遊び方
ラビリンス準備
何も準備してない盤面は、こんな感じになってます。
ここへパネルをランダムに配置し、空いてるところにパネルを敷き詰めていきます。
プレーヤーの駒を四隅のスタート地点へ。
宝物カードをプレーヤーに均等にわけて、各々の自分の前に裏返して積んでおく。
すると一枚だけパネルが余ります。
ラビリンスのプレイスタート
はじめの人は自分の前にある、裏返しの宝物カードの一番上のカードを確認します。
これがこのプレーヤーの始めに目指す宝物、今回はけっこう近くにあります。(自分は左下の赤い駒)
他のプレーヤーには教えないで、カードは山に裏向きに戻します。
余ってるパネルを一枚、△のどこかに差しこんで、道を変えます。
👇
次にダイバー(自分の駒)をどこでもいいので、道の続いているところに動かします。
宝を手に入れたら、一番上の宝カードを表にして、他のプレーヤーへ宝を手に入れたことを知らせます。
宝に到達できない時は、道中のどこに止まってもOKです。
特別な動かしかた
パネルごとダイバーが外に出たら、反対側のパネルの上にワープして移動できます。
他のプレーヤーに押し出されてもワープしますが、「他のプレーヤーの目指している宝が分かるアレンジルール」を採用していると頻繁に起きます。
ゲームおしまい
自分の宝物カードを全部手に入れてから、自分のスタート地点に戻ったら勝ち!
プレイ動画
ラビリンスのプレー動画を紹介しておきますね。
5.ラビリンスのアレンジ・拡張ルール
拡張ルール
通常版ではないルールがラビリンスオーシャンには用意されてます。
押し出されたパネルの裏にこれらが書いてあったら効果発動!!
宝のない普通の道の裏側に描かれてるので、区別が付きません。
相手に狙う宝を教えるルール
わざと邪魔できるからおもしろくなります。
連続して宝を取れるルール
宝をとったターンは続けて行動できるのも、スパイスの効いたおもしろさ。
3Dラビリンス
最近出た3Dラビリンスは、ラベンスバーガーの名作ゲームの立体版!
迷宮の中にそびえる塔を動かして、宝物カードがしめす財宝を見つけ出すゲームです。
魔法カードを使えば、塔を登ったり下りたりすることができます。
宝物を見つけ、最初に自分の陣地に戻ってきたプレイヤーが勝利します。
日本語説明書付き、日本語版は2020年の9月発売の新作です。(海外版は発売済み)
※記事執筆時点で、レビューはありません。
6.学童クラブで人気のボードゲーム~ラビリンスについて総評
ラビリンスはルールの単純さも相まって、学童クラブなど子ども達には人気のボードゲームです。
一手先だけしか読めないと宝を手に入れられないから、先読みと見通す力がつくと思います。
ルールも単純で、「こうなったらこうなる」みたいな将棋やオセロなどに通じます。
学童クラブでは間違いなく人気ですが、家庭でも遊んでほしいと思います
ありがとうございました
コメントいただけると
嬉しいです
価格は変動するから販売サイトで確認してね👇️
ジャンル | 迷路組み換え ボードゲーム |
人数 | 2人~4人 |
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 5歳~ |
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓
このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇