無能に思える上司は少なくない

そりが合わない人と働くためのノウハウ記事を過去に書いてますが、ここでは明らかに能力不足・・言い方は悪いけど無能に見えたり、姿勢やマインドがおかしい人、

しかもそれが上司や先輩だった場合の対処法について、あなたにお話していきます。

私も本当はこんな記事は書きたくありません。

しかしある学童クラブにパートの立場で入って、常勤職員の子どもや職員との関わりに大きな不安を抱き、

子どものために動こうとする方が非常に多いので、仕方なくまとめることにしました。

子どもと関わる大人は聖人が如く・・とまでは行かずとも、ある程度はちゃんとして欲しい。

だけど明らかに不適格な人もいます。

私もそんな人に何人も出会い、その都度排除したり消えるのを待ったりしてきたので、初めて出会って大きなストレスを感じ、困っているあなたの助けになればと思います。

ジャム
こんにちは、経験20年の
東大出身 理系保育士ジャムです。

(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)

無能な上司/先輩への対処法の基本は、

①期待しないで流す
②改善または相手がいなくなる目処をつける
③居座って目処がつかないなら諦めて転職する

また現場の経験を積んで上の立場になった方が、マネジメント系の能力不足で頼りなく思える場合、

④あなたが適格に補佐してあげる

👆こんな選択肢もあります。

とるべき行動をキャリア20年以上の視点から理由付きでコツも書いているので、方針がハッキリとし、あなたの悩みが解決に向かうと思います。

この記事の目次

目次

1.一般的な無能上司/先輩の特徴

2.上司/先輩への対処法

  • 2-1.期待しないで流す
  • 2-2.時間で解決しそうなら我慢する
  • 2-3.その人より上に相談
  • 2-4.ハラスメントがある場合
  • 2-5.異動、転職する


3.一旦立ち止まって上司を考えてみる

4.まとめ

無能に見える上司や先輩への学童クラブでの対処方法、記事のタイトル画像

1.学童クラブに限らない一般的な無能上司/先輩の特徴

1-1.一般的に無能な上司と言われる人とは・・

学童クラブに限らず、一般的な無能な上司についてこんなデータを紹介しておきます。

「無能な上司」の特徴は?「指示が不的確」「感情的になりやすい」より多かった共通点第1位は…

無能な上司の特徴
ポジサラより引用画像

いくつか当てはまる施設長や主任の下で、私も働いてたことがあります。

パワハラ気質な主任、仕事が大変すぎてリタイアした上司、人はいいけどマネジメント能力で不満を持たれてる施設長、いろいろいました。

その中で個人的に一番辛かったのが、

・すぐ感情的になる
・言ってることがコロコロ変わる

👆こんな年配女性が館長だった2年間。

話しをして指示されたことで後から不具合が出てきたら、

館長
そんなこと言ってない

文にしても表現が違うとか、全て後出しで自分の非を認めない。

途中から諦めて適当に流すようにしたら、あちらもジャムを嫌ってきたので関わりは最低限、

それはそれでストレスないけど、学びもないので異動希望を出してオサラバしました。

異動したあとも「力のある主任の言いなり」などいい噂は聞かず、数年後に定年で退職したようでした。

1-2.学童クラブの上司に経験豊かな人格者は少ない現実

学童の上司や主任ですが、経験がろくにない可能性は普通の職場より高いと思います。

待遇が悪いので正しい経験を積みにくい上、単に長く働いているという理由だけで立場が上がる職場だからです。

3年で主任とか保育園じゃ有りえないことが学童では起きますし、むしろ常勤すらいない施設もありますよね。

経営者が保育現場を覗いただけで知ってる気になり、素人意見を色々言ってくるのが直近の上司とか、よくある話。

ヤフー知恵袋

いろいろ 学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

働きにくくシステム化がまだ、できるところすらマニュアル化されてない学童だと、運営や内部での職員対応はその人個人の性格に大きく左右されます。

法人でも多いけど、零細の単独学童クラブではさらに多いでしょう。

そんなところの上の人は、

・仕事や判断が単に遅いとか、雑
・勉強不足
・時間通りにやれない
・責任感がない

職場職員が仕事内容の悩みでアドバイスが欲しい時にトンチンカンな返答や長いだけの内容ナシ話とか。

学童クラブを立ち上げ、それを受け継いだイチ保護者が父母会トップで運営してるとか。

👆これも辛かった・・ジャム談

厭味ったらしい人も過去にいました。

施設外でたまに会うと、言い方がいちいち癇に障るので、とても性格のいい人ですら

職員「あの人なんなの?」

私「ラッキーなことに違う施設だから流しておこう」

と答えましたが、子どもに接する仕事をしてるなら人への印象も考えたほうが良いですよね。

友達  学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

2.上司/先輩の能力や姿勢が明らかにダメな場合の対処法

どんな人にも良いところがあるとは言え、直接の上司の、仕事的な無能力さや人間性に問題がある場合、そこで働くのには辛いものがあります。

その場合の対処の基本は

①期待しないで流す

②改善または相手がいなくなる目処をつける

③居座って目処がつかないなら、諦めて異動か転職

だいたいこんな感じです。

2-1.期待しないで流す

人への不満は、多くの場合「期待の反動」として出てきます。

ちゃんと言えば分かってくれるだろう、動いてくれるだろう、など淡い期待を抱いてると、

分かりもしない、動きもしない、という反応に怒りを覚えるのが人間の性質。

相手が気に食わない上司なら、その怒りは通常の数倍になるでしょう。

無能上司を相手にする場合に限らず、子ども相手、夫婦間など全てに同じことが言えます。

人への関わりを期待ベースにしないことが、私の長い人生経験からも人間関係をうまく保つコツだと思っています。

期待しないことに関しては、アドラー心理学が有名ですね。

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

閉じ籠る  学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

2-2.時間で解決しそうなら我慢する

無能上司がそのうち居なくなる見込みがあるなら、我慢するのも手です。

もうすぐ定年とか、何年か置きに人事異動があるので、次期に異動する可能性が高いとか、よくある話ですよね。

単立学童クラブだと年度ごとの契約更新とか、色んなケースがあります。

職場の人間関係は仮に同じ施設でずっと働き続けたとしても、職場で出会う特定の人と死に際まで関わる可能性はほぼありません。

人生の途中で必ず離れるときがやってくるので、適当に流せる程度なら、その時を待っても良いと思います。

社会で働いていて同僚は相性のいい人ばかり・・というのは有りえないので、修行や経験の一環にもなるかも。

車の事故 学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

2-3.その人より上に相談

さっきのは相手が勝手に居なくなるのを見込んだ話ですが、積極的に相談してみてもOKです。

むしろそちらの方が溜め込むより良いと思います。

無能だと思う相手が法人トップでは救いがないけど、その人より上の立場の人に話が通じそうなら、

離れられる時期が早まる可能性が高くなるから。

不具合を抱えた管理職や先輩は、複数人が不満を感じているのが普通。

内部にそんな人がいるのは組織としても問題なので、普通に考えて無視はできません。

ただ感情的に話してもダメなので、論理的に証拠や筋道を立てて、論点を絞って相談する準備をしてから臨みましょう。

その際には、「何をいつ言われて辛かった」などの証拠や記録が有効です。

黄色の花畑 学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

2-4.ハラスメントがあるなら取れる方法は多い

無能と思われる上司や先輩の中には、明らかなハラスメントをしてくるヤツも混ざっています。

ツイッターなどのSNSや私にくる相談を聞いていても、決して低確率ではなさそうです。

ジャム
私も若い頃にやられました。

ただ、ハラスメントかそれに近い行為がある場合は救いの道がいくつも法的に用意されてるので、実は訴えるのが楽。

精神的に追い詰められて余裕が無くなっているかもしれませんが、

悪いのはハラスメントの加害者であって、証拠や記録を元に正規ルートで動けば、相手はほぼ100%処分されます。

実際に苦痛を感じていて、一般的にもハラスメント

👆こんなのに対応できない組織はダメダメ。

まともな法人なら必ずと言ってよいくらい「相談窓口」見たいのが設定されてますし、零細学童クラブでそういったのが無い場合でも厚生労働省や労働局が用意しています。

学童クラブで働きたい人材は貴重、一般的にも労働者は雇用側より大きく守られていますよ。

この場合、最大の敵はハラスメント相手ではなく"無知そのもの"となります。

無能に見える上司 相談窓口
厚生労働省の相談窓口

【ハラスメントの防止/対策】パワハラ~学童/保育現場でされたら…

意外に受けてた仕打ちがハラスメントだけど、知らなくて自分が悪いからしょうがないと流してる場合が多いです。

それやってはいけない!ハラスメント大全 [ 野原 蓉子 ]👇

2-5.異動や転職

組織内で改善の見込みがない、いつになるか分からない、無能さ加減に一秒も我慢できない場合は自分から去るのがオススメです。

上司含めた組織の雰囲気を変えるのはイチ個人には無理な話、可能でも時間がかかりすぎます。

一方で学童クラブ業界は常に人材不足なので、その施設にこだわってしがみつく意味がありません。

特にアルバイト、パート職員の場合、どの施設もパート職員のお陰で運営できてると言って良いくらい貴重。

かつ良くない施設では経験が積めないので、早めに去るのが良いでしょう。

まあ常勤正規で入って待遇の良い大きめの法人だと、さらに待遇の良い施設を探すのは大変なので、

法人体質にもよるけど多少我慢して異動というルートが良いかもしれません。

道  学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

転職する場合は完璧に外部の転職エージェントがタダで相談に乗ってくれるのでオススメです。

私が使ってみたときのように、転職を考えていなくても相談に乗ってくれるので、悩み解決のきっかけが掴めたりします。

学童クラブの転職エージェントは私が知ってる限りここしか無いですが、評判も良いですよ。

【はじめての学童指導員】転職サイトに登録したら好印象、相談のみでもOK

3.一旦立ち止まって無能と思う上司の仕事を考えてみる

上司がどうしょうもない、無能・・という前提でここまでお話してきましたが、人間関係はお互い様。

なので多少でも自分にも課題があり、100%相手が悪いというのはレアです。

感情的になってると思うので一度冷静になっての自己分析が必要という話、それが足りないと同じような目に合う確率が上がります。

また上司は人数が多い職場でも、同じ立場の人が全くおらず孤独な存在です。

そのくせ責任は取らないといけないし、マネジメントや外部交渉など一般職員とは違うスキルを駆使して働く職種、相談相手もほとんどいません。

子どもと接する職員の立場では優秀だったけど、人をまとめる立場になって病んでしまった人をたくさん知ってます。

タンポポ 学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

私が何番目かに働いていた施設で、利用者からの人望が厚く、昔世話になったと訪ねてきたり相談を受けにくる利用者が後を絶たない館長がいました。

ただ内部では

●職員をまとめられず職員に勝手に動かれてる

●時間の使い方が下手で事務仕事も遅く、いつも夜遅くまで残っている

●職員に対してのアドバイスも下手で、経験のために仕事を任せてるつもりなのに、責任を取らずの人任せに見えてしまう

頑張っているのに職員からは嫌われ、クソ忙しい館長が好意でやってくれている一般職員がやるべき仕事が滞ると

職員
館長がまたやってない!

仲良しの職員が年度末に異動すれば、「館長が悪いからだ!」

👆一事が万事この調子、可哀想じゃないですか?

私は別に嫌いじゃなく、パソコンも使えず事務仕事が苦手なので手伝ったりしてましたが、他の職員にない悩みを抱えているのを感じていました。

だから一旦立ち止まり、自分の受ける不利益を引いて冷静に俯瞰してみると、

現場の経験を積んで上の立場になった方が、イチ支援員としては無能じゃなくむしろ優秀なのに、

マネジメント系の能力不足で頼りなく思えちゃうのね・・とか印象が変わるかもしれません。

そうなると、あなたが的確に補佐してあげるという選択肢も出てきます。

子どもたち 学童クラブの無能上司の記事アイキャッチ画像

4.学童クラブで無能な上司/先輩への対処まとめ

いかがでしたか?

無能に見える上司や先輩に当たった場合の対処方法は、基本的に

①期待しないで流す

②改善または相手がいなくなる目処をつける

③居座って目処がつかないなら諦めて転職する

また現場の経験を積んで上の立場になった方が、マネジメント系の能力不足で頼りなく思える場合、

④あなたが適格に補佐してあげるという選択肢もあります。

今は無能上司に対応できずに悩んでいるかもしれませんが、時間が経てばそれも大したことなかった、経験の1つだったと思える時が来ます。

それに至る成長の道と思い、あなたが病む前に適切に対応できることを願います。

ジャム
ここまで読んでいただきき
ありがとうございました

よければコメントいただけると
嬉しいです👇️

目次へ

本の紹介👇️

学童クラブ職員の悩みはだいたい

● 職場の人間関係で悩む
● 子ども対応のノウハウを知りたい
● 収入面や将来性に不満や不安あり

👆これらを解決するには転職かスキルアップ。

転職に関しては、私も登録してみた信頼できる転職サイトがあるのでこちらから。

【はじめての学童指導員】登録した感想はかなり好印象、相談のみでもOK

スキルアップに関しては、

子ども心理/一般知識/事例/管理ポイント・・

個別にいくらでも学ぶことがあるので、それらを網羅して私ジャムがたくさん記事を書いています。

でも実は個別知識ばかり増やしても、根本的なものが足りないんです。

人間そのものを毎日相手にする学童クラブの仕事には、別次元のスキルや知識が必要

というのが20年以上の経験と理系的思考による結論です。

・・では何が根本的に足りず、どうすればいいのか?

根本的に足りないもの

➔経営的な視点での基礎的な考え方、真の人間理解などのビジネススキル。

どうすればいいのか?

➔人に物を売るマーケティングを学ぶことで可能。

あなた
えっ?マーケティング??

と思いましたか?(^^)

分野が全く違うように思えますがマーケティングを学ぶとは、人へ物を売ったり価値提供のために

✔ 人間を真面目に理解して読み解き、
✔ 発生した問題へどう対処すればいいか、
✔ お金/時間/情報/人材資源をどう使えばよいか?

👆こんなのを学ぶ事になるので、結果的にあらゆる仕事に通じるスキルが身につきます。

これらが保育現場でも必要と言うのは、賢明なあなたには理解していただけるでしょう。

つまりマーケティングを学ぶと、どんな仕事にもつぶしが効く知識やスキルが身につくので、

保育に活用できるのはもちろん、ついでに副収入を得る程度は容易になり、収入面の不安もなくなってきます。

保育園

保育業界は価値観が偏りがちで、経験を積めば積むほど一般常識から離れてしまうジレンマがあります。

(経験が浅いと実感がないと思いますが、真面目に保育現場だけで経験を積むと必ずぶち当たる壁です)

特に現場リーダーや管理職になった時、一般的なビジネス知識やスキル有り無しは非常に大きな差となります。

良い主任や施設長は長い経験によって、自覚なしに身に着けているのですが、

あなたはその正体がマーケティングにより得られる知識やスキルということを知ったため、

それを学ぶことで、真面目に取り組めば1年ちょっとで10年以上の時間をショートカットして身につけられるわけです。

と言ったところで、私の学んだオンラインビジネススクールを紹介しておきますね。

名前は「次世代起業家育成セミナー

無料お試し特典

●友達追加するだけで、20万円分の教材が無料でもらえ、巷に溢れている単発のビジネス動画でなく体系的に学べる。

●また私のウェブサイト(「学童クラブ指導員と保護者の部屋」または、「保育士の3大お悩み解決所」)経由で登録すると、私からも「保護者対応虎の巻」などを差し上げています。

「次世代起業家育成セミナー」のライン友達追加だけでかなりの特典が貰え、お金は最短2週間たたないと1円も払えないのでお試しのみで退会可能。

登録のみのデメリットはありません。

次世代起業家育成セミナー、デメリットなしのお試し登録

ここまで読むくらい熱心なあなたには、ぜひレベルアップして子どものために生かして欲しい(^^)

👇👇何が学べるか、どんな効果があるか👇👇

※以下「保育士の3大お悩み解決所」の記事が開きます。

試しに起業センス測定のススメ

起業センス
起業センスの記事を読む

次世代起業家育成セミナー自体の説明記事👇

セミナー
次世代起業家育成セミナー
説明記事へ

👇無料教材が怪しいと思う方にはこちら(^^)

次世代
怪しくないの記事へ

私からの無料プレゼント、さらっと「差し上げます」と話しただけですが実は大反響がありますよ。

プレゼントの紹介や、感想はこちら

次世代起業家育成セミナー登録はこちらから

クローバーとてんとう虫

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

プレゼント
姉妹サイトへ飛びます

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています



👉️幼児~小学生にオススメ【おもちゃ】👈️


👉️幼児~小学生へオススメ【本】👈️


見やすい記事一覧です


👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️

👉全国各地の学童ブログまとめ👈


学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事