男の子も使える!ガールズデザイナーコレクションGC FC DXを学童クラブで使った感想レビュー
始めに書いときますが、ガールズデザイナーコレクションのGC(ガーリーコーデ) FC(ファッションコーデ) DX(デラックス)の中身の差は透明シートなどの付属品だけです。EXはキャリーバッグが追加で高め。
DXが他の製品のヤツ+αが全部入ってる感じ。詳しくは4章で。



子どもってお絵描き好きな子はずっと描いてますね。
オリジナルのイラストを想像で描いたり、人気のアニメイラストを真似して描いたりする。
写し紙でイラスト図鑑や漫画本の絵を写す子も多い。
友達と一緒に描いて楽しむ姿は、学童クラブのよくある風景ですよね。
けっこう子どもって

って思ってますよ。
絵がうまい子のを真似したり、本を見てできるだけ似せようと真似したり。
私も子どもの絵って味があって好きなんだけど、大人のために描いてる訳じゃないですよね。
本人がうまく描きたいってなら、それを叶えてあげるのもいいと思います。
そこで使えるのがこのガールズデザイナーコレクションです。
これ、イラストの見本が光るディスプレーに写ってくれるからちゃんと写せる。
イラスト本を写し紙を当ててずれながら頑張って書くより、よほど絵を描くのに集中できます。
見本があると上達も早い。
こういうの見ると

オリジナリティがなくなったら残念だな
って思うんだけど、結論を言うとそんなことない。
工夫して描いてて、単純に画力が上がる感じ。
ないならないで漫画のイラスト真似したり、写し紙を使ってるから同じことですよね。
👇️5才後半の娘が書いた絵です。
ガールズデザイナーコレクション使用の絵👇️

まあ本人は練習してるつもりなくて、好きに描いてるんだけども。
手先を動かせば動かすほど思い通りに描けるようになるのがうれしい。
こういうの、自信や自己肯定感にも繋がります。
やろうと思えばやれる環境を用意するのは大人の役割とも言えます。
ちなみに製品の付録は女の子のイラストだけど、メインは光るディスプレーだから、男の子の素材を用意すれば男の子でも使えます。
使い方を知った男の子は、とってもうまく描けるから女の子よりはまる子が出てきます。
子どもって、好きなことに集中できると
- 心の成長には一番いいし
- ストレスを別のところで多少受けてても、解消できる
- 自己肯定感にも繋がる
悪いことはありませんね。

小学生向けのおもちゃ(楽しさは学童クラブで実証済み)はこちらから👇️👇️
- 【カードゲーム系】人狼・水道管など
- 【動きのあるおもちゃ】
- 【ボードゲーム①】イチオシ☆カナヤック
- 【ボードゲーム②】イチオシ☆モノポリー
- 【マイナーおもちゃ】おさんぽギャモンなど
- 他オススメおもちゃまとめ記事
1.男の子も使えるガールズデザイナーコレクションを学童クラブで使ってみた感想レビュー
これ、イラストの見本が光るディスプレーに写ってくれるからちゃんと写して描けるアイテム。
イラスト本を写し紙を当ててずれながら頑張って書くより、よほど絵を描くのに集中できます。
ガールズ、女の子の線画イラストがフィルムに印刷されてるからかなり鮮明に写ってくれます。

見本があると上達も早いですね。
子どもの絵のオリジナリティがなくなったら残念だな
って思うんだけどそんなことなくて、工夫して描いてて、単純に画力が上がる感じ。
光るディスプレーがないならないで漫画のイラスト真似したり、写し紙を使ってるから同じことですね。
ガールズデザイナーコレクションを用意したからって、子どもの絵のオリジナリティは別になくならないんです。
これ、5才の娘が書いた絵。👇️


うまい絵を描きたいって思ってる子どもけっこういる。
というよりも、みんなうまく描きたいって思ってますね。
工夫して描いても、うまく描けなかったり、友達に見せたら思わぬ一言を言われてそれっきり描かなくなるってのもあったりします。
女の子はイラスト本とセットで、アイテムを書き加えたり、色を塗ったりして満足してます。

用意されてる下絵が女の子のやつだから、男の子は使わないかと思いきや・・・
ガールズデザイナーコレクションって一枚の線画や塗り絵、コピーしたアニメのキャラやコミックのページとかにも使える。
ドラゴンボールとか鬼滅の刃のコミックをコピーしてあげると、喜んで写して描いてましたよ。
切った写し紙+漫画のコピーだと、どうしても細かい部分が見えなかったり、ずれたりする。
その点、ガールズデザイナーコレクションを使うと余計なストレスなく写し絵が楽しめちゃいます。
たまに絵を描くのに興味持った男の子なんかがやってみるんだけど、プライドが高い子は一度うまく描けないと二度とやらなかったりする。
そんなせっかく持った興味を失わせないアイテムとも言えます。
何せ、なぞるだけですごくうまく描けるんだから。

2.ガールズデザイナーコレクションの欠点と対策
いくら良い製品だからと言っても、
おもちゃだから欠点や注意点があります。
- 壊れないように扱い注意
- 電池が必要
- 付属のシートの扱い注意
明かりがつくだけだけど機械なので扱いには注意しましょう。
やったことないけど、地面においてあるのを踏んじゃったら多分一発で壊れます。
電池が必要なんだけど、原始的なスイッチのみでタイマーとかない。
タイマーとか勝手には電源が切れないから、付きっぱなしにしないように。
シートもきれいなんだけど、シワシワになれば使うのにも支障が出てくるでしょう。
まあ全般的に丁寧に扱う必要があります。
学童クラブで勝手に使えるように置いておくと、ライト付きっぱなしで地面に放置とか普通にある。
職員に言って貸し出し方式がいいと思います。
あと学童クラブの大人数だと交代で使わなきゃいけないけど、そこは順番とか。
低学年の男の子が入り込むとけっこう揉めるんだけど、別にこのおもちゃだからって訳じゃないよね

3.ガールズデザイナーコレクションのその他口コミ
私の感想だけだとよく分からないと思うので、アマゾンなどの販売サイトのレビューも載せときます。
だいたい⭐️5の高評価で、4とかはやっぱり電池や梱包についての不満とか。

⭐️5
プレゼント 子供へはじめて小学2年生の娘の誕生日プレゼントに購入しました。絵を描くこと、おしゃれをすることが大好きなので購入。
期待通り、大喜びで毎日遊んでくれてます。いろんな組み合わせがあり、書いた後は塗り絵にもなるので喜んでます。市販の塗り絵を使って描いてることも笑
楽天
⭐️4
6歳の子のプレゼントに。あまりじっとしてない子ですが、すごい勢いで開封して楽しんでました!
電池もちが少し悪いかな?6歳の子には夢中になりすぎると、必要ないパーツまでなぞってしまう様子で、ちぐはぐした絵になりますが、だいぶ大人っぽい絵がかけるようになり、大人も描いてる間手を焼かないので助かります。
楽天
ライト、少し目のよくない私には眩しく感じます。
白い光です。
👆️私は眩しいとは感じませんが、人それぞれかな。

⭐️5ザ 知育玩具です。
5歳の誕生日に購入しました。
夢中になっています。塾でひらがな、カタカナの練習をしていますが、思い通りにの位置に線が引けなかったりします。
アマゾン
このオモチャで線をトレースすることにより、指先の力がつきそうです。
保育園のお友達に、その子に似た絵を探して絵を添えて、メッセージを書いています。
⭐️5
5年生の娘に(^^)お絵かき好きの5年生の娘にプレゼントしました。
大人っぽい絵をかきはじめるお友だちが出始めた中、正直これはどうなんだろう?と、かなり不安感を持っての購入でしたが、凄く喜んでます(笑)。早速1枚描いて満足そうです。専用の、色をつけるスプレーアート?でしたっけ?あれを自分のおこずかいで買いたいみたいです。高学年なので、やはりプロっぽい色を付けられる専用ペンは必要かも知れませんね。
用紙が無くなれば、B5のコピー用紙でも使えるため、コスト的にも満足です。今の時代のオモチャは、無くなれば専用の用紙等を買わなければ使えない物ばかりですから。お絵かきの時に点けるライトもとても明るくきれいです。買って良かったです。
アマゾン
👆️絵を始めるのは何歳からでもOKですね。
興味が出たときに、できる環境があるってのが大事だと思います!
最安値検索はこちらから👇️
長いのでここで休憩
続きはルールや遊び方について
続きを読む👇️