子どもの留守番は何歳から?遅かれ早かれ来るので練習と準備を

この記事を開いたあなたは、子どもに留守番させるのに少し心配事があると思います。

私も保育園に行ってる子どもがいるので同じですよ。

何歳から留守番?っては答えは小2くらいが適当だと思います。

なぜなら学童クラブは小三でおしまいになるケースが多くて、小2くらいから練習が必要だから。

ジャム
練習が必要になります

保育園に行ってる子は、親が仕事してたとしても留守番ってあまりしないかもしれない。

だけど保育園卒園して学童クラブに行ったとして、その後は完全になし。

塾に行くとか、留守番を避けようと思えば選択肢は少しある。

ただ中学生になっても留守番できないってのは、特別な事情がなきゃあり得ない。

つまりは小学生のうちに留守番できるようになる境目が、必ずやってくる寸法ですね。

子どもが学童クラブをやめた後の心配事1位は留守番。

保護者
やってみたら
意外になんとかなったわ

って感想も多いんです。

年少〜小学生の子どもを持つ保護者1406名を対象に2013年にベネッセがおこなった調査から、子どもだけの留守番事情。

留守番 初めて

留守番を始めた年齢👆️

*出典:ベネッセ教育情報サイト/ 調査「子どもだけのお留守番事情」

留守番できない

留守番を頼むってのも、はじめは親が買い物に行ってる間とか短時間から。

その程度なら保育園年長くらいからできそうですね。

はじめから学校から帰ってきて、親が帰ってくる夕方遅くまで留守番するってのはハードル高め。

だけどいずれは来る。

そのレベルの長い時間の留守番を子どもにしてもらうために準備は何が必要なのか?をこの記事で書いていこうと思います。

教えとかないといけないことはいっぱいあるから、関連記事を紹介していきます。

いっぱいあるんだけど、どの家庭でもやってると思います。

この記事を読むと分かること
  • 留守番してもらうために必要なこと
  • 子どもに任せる親のマインド
  • 子どもが我が身を危険から守れるスキル
  • 一人でもなんとかできるスキル
  • 緊急時のためにの準備
  • 学童やめたあとの選択肢
子どもの留守番への準備
当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事