インフルエンザや学級閉鎖、利用日や開所時間など学童に関してよくある疑問
学童クラブの時間や利用できる日に関して、
・インフルエンザで学級閉鎖のとき
・仕事休みのとき
・夏休みとかいつから開いてる?
・土日祝や年末年始は?
などの疑問について答えます。
ヤフー知恵袋などに学童保育、その年齢の子どもに関係した質問がたくさんありますが、
✔普通の感覚の答え
✔非常に偏った返答
✔質問者への攻撃
入り混じっていて参考にならないのが実情です。
そのため学童クラブにより違うことは前提として、一般的・王道的な回答を理系思考+児童館・学童クラブ勤務20年以上の経験を元にお答えしていきます。
私の答えがベストな場合もあるし、それ以上の案や意見もありますが、
少なくとも学童クラブ年齢層の子どもや家庭ばかり20年以上関わってきた経験や業界知識は、あなたのお役に立てると思います。
質問の参照元はヤフー知恵袋、教えてgoo、発言小町、子育て相談ドットコム、私が学童クラブで過去に受けてきた質問など。
またジャムの回答方針や根拠は
などを元にしています。
学童クラブ勤務歴20年以上の知見が、
あなたのお役に立てれば嬉しいです。
学童クラブに関してのよくある質問の一覧はこちら
1.学童クラブって平日行かないで土曜日だけ使える?
申し込めば全員入れる「全数受け入れ」の学童クラブ以外、定員があれぱ入会条件によって必要が高い人から順に入ります。
その中で土曜日だけ預けたいというニーズはとても少ないため、待機児童が出ている地域では対応が難しい。
土曜日は半数以上の学童クラブが開いているものの利用人数がかなり少なく、40人定員でも土曜日になると1人や2人とかザラにあります。
利用人数が極端に少ないけれど、学童クラブ基準として職員は2人出勤が必要なので運営的なコストが割に合いません。
👆こんな現状なので、平日利用の子がついでに土曜日利用する程度は対応しても、
入会時点から土曜日だけ利用する想定の子は、受け入れてくれないのが普通です。
いないと思いますが
とウソついて土曜日だけ来るのが続くと、退所勧告の対象にもなってきます。
公的な学童クラブではなく、お金はかかるけどお金を払えば対応してくれる民間学童クラブを探すのが妥当でしょう。
2.春休み・夏休み・冬休みとかだけ学童は使える?
結論から言えば、公的な学童で制度として夏休みだけ利用できる自治体は「少しだけある」程度です。
例えば東京都葛飾区
学校のある平日は大丈夫でも、朝から夕方まで育成が必要になる春休み、夏休み、冬休みだけ学校を利用したいニーズは少なくありません。
卒会を考えていても「夏休みだけ心配だから4月から入会」して、夏休み終わったら退会していく家庭があるくらいです。
ですが数的には40人定員の学童クラブがいくつもあり、待機児童がギリギリ出るか出ないか程度の地域でも、夏休みだけ使いたい家庭は1施設あたり1や2(募集かけてもそれくらいでした)
普段来ない子を短期受け入れると、対応する割に手間がかかるだけなので、ほぼやられていません。
一方で民営・民間学童クラブだと、柔軟に対応してくれる可能性が高いです。
3.日曜祝日に利用できる学童ってありますか?
日曜祝日を開所している学童クラブ、こちらもニーズは0じゃないけれど実施しているところはほとんどありません。
公営学童クラブだと公務員は日祝は基本的に働けないので、警察でも消防でもない学童に要望を出しても不可能でしょう。
民営の施設でも同じで、塾や習い事でも日曜にレッスンはあってもコストに見合わない預かりはやってくれないところばかり。
どうしても預けたいならファミリーサポートで関係できた人に、個人的に頼む程度しか選択肢はないと思います。
4.学校の創立記念日や運動会の振替休日とか、変則的な休みに学童って利用できる?
たまにある創立記念日や振替休日で学校のない日、基本的に学童クラブは朝から開きます。
単発の夏休みと同じ感じ、学校の予定は分かっているので学童クラブもそれに合わせて開所するのは年間計画に含めています。
注意点として朝の延長申込みを忘れがちなこと。
夏休みなどは朝来ていい時間は多くの学童クラブで
- 通常時間
- 特別な事情のある家庭の早朝延長
2段階になっていて、年間契約でなく月ごとに申し込む施設もあります。
夏休みだと毎日のことなので忘れませんが、単発休みで申し込み忘れて早朝延長の時間に出してしまうと怒られたり、職員がまだ来てなかったり。。
一方で学級閉鎖や災害など、安全確保などの理由から急に学校が休みになった場合、学童クラブも開かないのが普通です。
自治体の方針で「台風でも預かりなさい」とかたまに聞くけれど、世間の批判の的、現場職員の負担、子どもの安全性など問題が多いのでそのうちなくなるでしょう。
5.年末年始は学童を利用できるの?
年末年始の年末に関しては「特別育成」として別料金・限定的に受け入れてる学童クラブがたまにあります。
しかし経験的に数百人定員の地域で募集をかけても利用するのは1〜2家庭なので、コスト的に開かないのが普通でしょう。
困窮家庭や要支援家庭など、ごく一部は例外的な家は気にかけてくれる可能性はありますが、通常家庭が年末忙しい!程度では対応されません。
年始に関して、やっている施設を聞いたことはありません。
福祉的に必要な家庭もあるのは想像できるので、一部NPOなどが善意から支援している程度。
ニーズはあっても対象が少なくて制度化や対応できない、福祉のスキマ期間と言えます。
6.保育園卒園した次の日4月1日から利用できる?
厚生労働省による統計だと、ほとんど1日から受け入れになります。
土日の並びによって、週の途中から3月31日は保育園最終〜4月1日は学童初日ということも有り得ます。
少しだけ余裕がありました。
子どもの環境の変化を考えると、昨日まで一番上のお兄さんお姉さんだったのが一転してお世話される状態になるのは疑問がありますが、制度的には1日から。
働いている保護者にとっては安心だと思います。
7.学級閉鎖になったけど本人は元気、学童に預けていい?
学級閉鎖では登園禁止が一般的です。
特にコロナ感染で閉鎖になった場合、学校が閉まってるのに学童で預かりクラスター発生したら、大きな責任問題として地域や世間から叩かれることになります。
学童クラブでも安易に受け入れはできないでしょう。
インフルエンザでも同じで、元気なのに家で過ごすのは困りますが、学童クラブは頼れない理屈です。
別室で学級閉鎖の子どもだけ、専有スペースで隔離して一日過ごしてもらう
👆広くて人員も十分な施設で、相談されたときだけ例外的に受け入れてくれる可能性がある程度。
・・考えても見てください。
普通のクラスの子が家で、
学童で遊んだよ
次の日
今日は熱で休みだったよ
👆感染ってないかヒヤヒヤするとともに、学童クラブの安全管理に疑問・疑念を持つと思います。
我が子のクラスが学級閉鎖で受け入れて欲しいけど、他の子は辞めてほしいとか、あり得ない話です。
【学級閉鎖の時の学童クラブ】は来ちゃダメ、利用できないが基本
8.私用で学童クラブは気軽に勝手に休んでいいの?
公的な学童クラブでは、どんな理由で学童を休んでも大丈夫です。
むしろ毎日何人か休むことを見越して、利用できる定員を少し増やしている施設もあるくらい。
休む場合は連絡が必要ですが、
●元気なのに病欠とかウソ言う必要なく
●「休んですみません」とか思う必要も無いです
月額の利用料は休んでも、日割で返金はされませんが。
在籍してて必要な日だけ連絡してやってくる子もいることを思えば、普段来ている子がたまに休むのは全く問題になりません。
✔待機児童の多い地域だと、週のうち3日来なければ退所勧告とか、
✔逆に運営費確保するため「年度途中に退会できません」とか
施設側に色んな目論見がありますが、施設の規約に反していない限り問題ないという話です。
9.仕事が休みの日に預けてもいい?休みの日も行きたいと子どもが言ってる。
学童クラブや保育園で、保護者支援のために「仕事が休みの日も預けていいです」という施設が増えています。
専門用語でレスパイトケアと言い、親のリフレッシュが保護者の安定に繋がり、家庭が安定することで子どもの福祉になる、という考え方。
しかし休みの日は〜時までにしてくださいとか、土曜日はダメですとか、施設によって決まりがあります。
仕事でなければ預けられない決まりのある学童クラブだと、子どもの口から
休みで家にいる
と分かると、連絡するとかしないとか・・
子どもによっては学童クラブに行きた過ぎて、親が休みだから今日は学童ないのよ、と話すととても残念がったりして、
そんな子は学童クラブとしては受け入れたい(笑)
一方でメチャクチャ手のかかる、イヤイヤ来させられて学童でも暴れてる子の親には
休ませてほしい
とか現場職員は思う方もいます。。正直なところ。
休みに預けちゃ駄目と言われてるのに嘘ついて預けても、学童クラブ職員には筒抜けです。
そんな家の子どもほど学童クラブで荒れる傾向なので、最低限のラインとして施設の決まりに従ってほしいと思います。
10.親が体調悪くて家で寝てる、学童に預けていい?
親の仕事が休みに預けていいか?と被る疑問。
親が病気で寝てたいのに、子どもを見なくちゃいけない。
要求は多いし、兄弟ケンカもする、麦茶もこぼす・・
👆肉体的に辛いものですよね。
調子が悪い原因がコロナはもちろんインフルエンザなど、感染症の場合は問題がありますが、
普通の持病とか頭痛とか、感染る可能性のない病気で体調が悪くて仕事を休んでいる日は、学童クラブに預けても問題ありません。
学童クラブの利用できる条件は「保護者が仕事などで保育に欠ける(家で見れない)」というもの。
仕事じゃなくても家で見られない事情があるなら、普通は受け入れてもらえます。
"仕事休みじゃ預けちゃダメ"ルールの学童クラブだと微妙ですが、事情を伝えたら善処してくれると思います。
区内在住または当該区立小学校に区域外就学を許可された小学生(1年生から6年生)で、保護者が次のような状況にある場合です。
・保護者が働いている。
・保護者が病気やけがで治療している。
・保護者が心身に障害をもっている。
・保護者が同居家族の看護・介護をしている。
・その他、上記に準ずる状態にある。
11.家族・兄弟がインフルエンザだけど本人元気なら預けていい?
家族が感染る可能性のある病気の場合、黙ってれば学童クラブに預けることはできます。
しかし常識がないと言えます。
育成中にも
熱で学校休んでるの〜
分かった時点でコロナやインフルエンザが流行ってる時期だと、親に確認の電話が来るでしょう。
経験上、子どもの熱は急に上がります。
学校で耐えて学童に来たとき7.6℃、聞くと家族に感染者がいて本人も朝から違和感、座らせてたらものの30分で9.0℃とかよくあり、
休ませて欲しいわ!!
こんなところからクラスターが発生し、他の子も感染ればその家庭が困り、職員にも感染って保育が欠ける。
保護者なら感覚で分かると思いますが、家で子どもを隔離するのはほぼ無理。
誰か一人が感染すれば、他の家族は確実に「症状が無いけど菌はいる」状態。
当面元気なら学童クラブに行かせたい気持ちも分かります。
しかしリンゴ病みたいに発症したら既に感染力がない、後付でわかる場合は仕方ないです。
でも基本的には家族内で感染者がいるとき、自分の家だけの問題じゃ無くなるので控えましょう。
12.学童クラブが開いてる時間は?
学童クラブの開所時間、終わりの方は放課後〜18時が一般的です。
延長保育がある場合でも、公的な学童だと19時くらいが限度。
また来る子が少なく職員も確保しにくくなる土曜日は、17時までとかよくあります。
画像
一方で習い事系の民間学童クラブでは「最長22時まで」とかたくさんあります。
夕食が出て延長料金などお金でなんとかしてくれる方針なので、公的な学童クラブにお迎え間に合わない家庭は、途中から習い事に行かせて併用する人も多いです。
夏休みなど朝の方は、7時30分とか8〜9時からなど一定ではありませんが、基本的には平日学校に入れる時間程度には開けてくれる施設が多いです。
事情がある家庭対象の朝延長の制度がある学童も。
職員が来る時間は決まってるので、早く出して施設前で待たせるとか学校ある日はやってないはず。(学校から怒られます)
学童だから良いわけじゃないので、辞めておきましょう。
13.朝学童クラブ開くのが遅くて困ります。
親が仕事で朝早く出てしまうので、学童クラブはそれより早く開けてほしい。
👆よくある相談。
でも相談されても対応はしてくれません。
学童クラブの夏休み、普段放課後からしか開いてないのに朝からの職員を確保するため相当苦労しています。
中には毎日8時〜19時まで働かざるを得ない、過重労働を強いられてる施設もあるくらい。
なので個別家庭のために、朝6時30から開けるのは無理があります。
お金で解決してくれる民間学童クラブでも朝は同じ、数人から500円取って人を配置するのはコストに見合わないので、むしろ公的な学童クラブのほうが早く開きます。
個別のニーズはあっても家で何とかする他はなく、鍵を自分で閉めて出てくる練習程度は一年生から必要ならやりましょう。
それ以上に心配というのは自分の職場に相談してシフトをずらすとか、個人的に相談できるファミリーサポートを探すとか、どちらにしても
「朝間に合わない!」という相談はよくあるけれど、学童クラブ機能の対象外です。
14.仕事と学童クラブ開所時間が合わない場合どうすれば・・
保護者の予定と学童クラブ開所時間が合わない場合、施設に合わせるのが基本です。
父母会など民営だと個別相談に乗ってくれる可能性はありますが、薄い。
仕事が8時から17時、通勤時間や送迎を考えたら学童クラブには7時〜18時まで必要とか、シフト制だから日によってマチマチとか。
学童クラブに見てもらえるのはせいぜい数年なので、その間は全時間を家でなんとかできるようにする準備期間に過ぎません。
子どもの自立度により留守番できる・できないは大きな要素です。
夜側なら1時間でも2時間でも留守番の練習をするとか、
朝側なら鍵を締めて家を出る練習をするとか。
学童クラブは家庭支援が仕事、助けてはくれるけど何とかするのは結局のところ家族、保護者。
なので困ったから相談👈これも良いけれど、早めに自力で解決できるよう考えるのが基本です。
現に困っていても学童クラブの時間外のことは面倒見てもらえないので、なんとかせざるを得ないと思いますが・・
ありがとうございました
よければコメントいただけると
嬉しいです👇️
学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓
このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇