1.マズロー6段の欲求の解説~人も自分も動かす

マズロー説は「文化により違うので、全ての人には当てはまらない」とか批判もあるけど、日本だとまあ当てはまるし役に立ってるから問題にはしません。

そもそもマズロー自体が「学説」なので、正確に考えるだけ無意味なので、保育者の人間理解に使えそうな部分だけお話していきます。

これらを理解できれば、人を良い方向に促すことも可能になるし、自分にも応用してモチベーション維持管理などにも使えると思います。

マズロー

ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区に生まれる。彼は人間性心理学の最も重要な生みの親とされている。

これは精神病理の理解を目的とする精神分析と、人間と動物を区別しない行動主義心理学の間の、いわゆる「第三の勢力」として、心の健康についての心理学を目指すもので、人間の自己実現を研究するものである。

ウィキペディア
人の欲求はマズロー説で理解

1-1.マズロー1段目 生理的欲求〜生命維持に関連した欲求(睡眠・食欲・性欲)

生物としての人間が、生きるために満たそうとする欲求で、本能的・動物的な部分です。

狭い意味での「生きたい」といった欲求で、
特に深い説明は要らないように思えます。

子どもがネグレクトなどで生理的欲求すら十分満たされない場合、底知れない不安感を無意識に感じ、様々な問題行動へ繋がっていきます。

赤ちゃんは本能的なマズロー欲求が強い

1-2.マズロー2段目 安全欲求(安全志向・危険回避)

積極的な方面は「安全に暮らしたい・快適に過ごしたい」などの快適性欲求

消極的な方面では「危険から逃げたい、不安に備えたい」などの危機回避欲求です。

快適になりたい

"自分のおもちゃを独占して、いつでも使えるようにしておきたい"みたいなのは、小さい子どもでも出てきそうな欲求です。

より良い生活をしたい、終わりがない人間の欲に例えられます。

危険を回避したい

"犬が怖い"など単純なものは生命維持にも関係する、不安から逃げ出すことや社会的な関係のなかで、事故や病気に備えて生命保険に入っておくなども含まれます。

野生の動物は、将来を見越して行動なんてできず、ライオンから逃げ延びた後は、5分後に草を食べて何事もなかったように元に戻って、またライオンが出てきたときだけ逃げる。

目の前にない未来をイメージして、将来の不安に備えたり、お金持ちになって豊かな生活をしたいとか、将来の快適性を追求するのが動物より進んだ人間の欲求です。

危険回避欲求はマズローの基本的な欲求

1-3.マズロー3段目 社会的欲求(所属していたい・愛されたい)

一人では出てこない欲求で、主に人との関係のなかで出てきます。

積極的(自分から)なものは、自分についてはまたは大事な人を守りたいとか。

消極的(受け身)なものは、

  • 愛されたい
  • 大事にされたい
  • ちやほやされたい
  • 集団に入って安心したい。

人との関係のなかで、自分が快適に過ごせたり、危ない目に遭わないとか、2段目と少し被ります。

人がどう動いてくれるかにかかり、2段目よりも自分でコントロールがしにくい高次の欲求。

幼児でも無意識に「守られたい」「かまって欲しい」欲求として出てきます。

大事にして欲しい欲求もマズローの基本的な欲求

1-4.マズロー4段目 承認欲求(人に勝つ、認められる)

グループに所属して、さらにそのグループ内で上位に行きたい・認められたい・尊敬されたいなどの欲求です。

一人で生きている間は出てこない。

だいたい小学校低学年まで決まったグループを作らず、たまたまそこにいた子と遊ぶ感じの刹那的な関係しかないから、年齢が低いうちも出てきません。

でも小学校高学年とか中学生になると、発達的には「自分を作り出す段階に入ること」もあって、強くでできます。

自分が人に勝つために、他人を蹴落としたりします。

自分が安全になるように、他の人へ攻撃の注目が集まるように振る舞ったりもします。

低学年までも他者への攻撃には承認欲求的な意味はなく、他の不快感を埋めるための快適性欲求に根ざしたもの。

承認欲求は満たされないと鬱状態、気力がなくなったりと、けっこう厄介な欲求です。

たたかって勝つ欲求もマズロー説にでてくる

1-5.マズロー5段目 自己実現欲求

「自分は自分らしくいたい」という欲求で、高校生の中盤くらいから出てくるもの。

長期的な視点での「◯◯になりたい」「◯◯がしたい」を人に言われた理由じゃなく自分で決め、さらに成功したい!という願望。

4段目までは「欠乏欲求」と呼ばれます。👈足りないから欲しいもの。

それに対して5段目と次の6段目は「存在欲求」と呼ばれます。

指ネコ
今はほとんどの人が5段階を満たすために動いてるって

唱える説もあるくらい
勉強するのはマズロー欲求にある

1-6.6段目 貢献や奉仕(自己超越欲求)

自己実現は自分で解決すればいい問題だけど、6段目まで来ると社会やグループに対してそれが出てきます。

所属している組織に対しての奉仕とか、貢献したいとか、個人的な見返りを求めずに欲しがる段階。

伝記に出てくるような偉人には「奉仕」の点で素晴らしい!となって名が残っている人がたくさんいます。

自分自身が組織とか民族そのもの、没個人とでもいっていいかもしれないガンジーとかマザー・テレサとか。

ここまでの人は稀だけど、多少なら誰しも持ってそうな欲求です。

ちなみに6段目はマズローが晩年追加した段階で全人類の2%くらいしかここに到達しないとマズローは言ってますが、昔の人の話です。

新たな挑戦、マズロー説

2.マズロー欲求の出てくる順番を知り、自分の欲求に気づく!

欠乏欲求

4段目までは「欠乏欲求」と呼ばれてる、ないと欲しくなる欲求。

幼児くらいには2段目が出てくるし、小学校高学年になれば子どもによっては4段目までくるでしょう。

だけど今の時代、特に日本ではさまざまなサービスがあふれていて、だいたいは満たされてるので、3段目まではお金を払えばなんとかなります。

解決してくれる「お悩み解決」系のサービスにお金を払えばやってくれる = お金でなんとかなる。

4段目もだいたいお金で満たされます。

お金を払っても、社会的にバカにされるようなダメな人はいますが・・

要は「欠乏」だから、満たされればおしまい、欲しがっていたことも忘れるし、受けたサービスも過去のもの。

欠乏ってのは、なくて困ってる・悩んでる状態です。

快適に過ごすのはマズローでの欠乏欲求

存在欲求

5段目と6段目は「存在欲求」と呼ばれています。

きっかけがあって目指すことになる、成長欲求といってもいい。

欠乏欲求の方は満たされれば終わりな一方で、成長欲求は上限なしの青天井です。

個人個人で差がとても大きく、上はマザー・テレサから、下は「なんとなく人の役に立ちたいなあ」レベルまで。

役に立つお手伝いはマズローの貢献欲求かも

青天井ということで、この段階まで来るとなかなか満足しなくなります。

「足ることを知れ」という格言は、人の欲には上限がないからほどほどにしなさいって戒め。

昔の格言だから物欲とかの話ですが、精神の安定を考えたら「ここまでで満足しておこうかな」と思うのが精神的にも良い話。

学ぶのをやめたら成長は終わる気がするけど、引き続き成長はしていくもの。

安定をとるか、上限なしを答えがないことを承知で追求していくかのバランスの話になってきます。

バランスをとるのがマズロー欲求と付き合うポイント

3.マズローの欲求~自分も人も動かすワザまとめ

学童職員として人間理解に必要な、人の持つ欲求(説)

マズロー欲求

貢献欲求

承認欲求

自己実現欲求

社会的欲求

安全欲求

生理的欲求

目標達成のモチベーション維持の記事でも話したけど、目標じゃなくて「目的」を考えようって話です。

自分ではよく考えればわかるし、人の欲求も多分「欲求」をベースに考えたら分かりますよ。

大事な人を守る マズロー欲求

東大に合格したい!
お金を大量に稼ぎたい!

は欲求に見えて欲求じゃありません。👈6段階のどれに置き換えられるか?考えたら人それぞれ。

  • 貢献したい
  • 親の期待に答えたい
  • 大事にされたい
  • 快適に勉強したい

正しく理解してないと、目標に向かってる途中で、「なんのために東大目指してるんだっけ?」みたいな疑問が急に降ってきて挫折していきます。

正しく理解して、自分の目的(欲求)を知った上で、いろんなことに挑戦して欲しい思います。

できれぱ挫折なしで。

人の欲求、人間理解は保育の世界より商売の世界のほうがよほど進んでいます👇

コト消費の本質がわかる本

2022年3月15日に日本でレビュー済み

コト消費とは、ただ体験型の商品を消費することではなく、お客様の精神的欲求を満たすこと。

カスタマーサービスで勤務しているが、電話対応一つ、メール対応一つがお客様の心を豊かにしたり、欲求阻害要因を取り除く機会を持っており、一つのコト消費だと感じた。

アマゾンレビューより
お客様のことが見えなくなったら読む本 売れる人の超訳マズロー欲求5段階説

松野恵介 すばる舎 2019年01月13日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ
ジャム
見ていただき
ありがとうございました

コメントいただけると
嬉しいです

目次

学童クラブ職員の悩みはだいたい

● 職場の人間関係で悩む
● 子ども対応のノウハウを知りたい
● 収入面や将来性に不満や不安あり

👆これらを解決するには転職かスキルアップ。

転職に関しては、私も登録してみた信頼できる転職サイトがあるのでこちらから。

【はじめての学童指導員】登録した感想はかなり好印象、相談のみでもOK

スキルアップに関しては、

子ども心理/一般知識/事例/管理ポイント・・

個別にいくらでも学ぶことがあるので、それらを網羅して私ジャムがたくさん記事を書いています。

でも実は個別知識ばかり増やしても、根本的なものが足りないんです。

人間そのものを毎日相手にする学童クラブの仕事には、別次元のスキルや知識が必要

というのが20年以上の経験と理系的思考による結論です。

・・では何が根本的に足りず、どうすればいいのか?

根本的に足りないもの

➔経営的な視点での基礎的な考え方、真の人間理解などのビジネススキル。

どうすればいいのか?

➔人に物を売るマーケティングを学ぶことで可能。

あなた
えっ?マーケティング??

と思いましたか?(^^)

分野が全く違うように思えますがマーケティングを学ぶとは、人へ物を売ったり価値提供のために

✔ 人間を真面目に理解して読み解き、
✔ 発生した問題へどう対処すればいいか、
✔ お金/時間/情報/人材資源をどう使えばよいか?

👆こんなのを学ぶ事になるので、結果的にあらゆる仕事に通じるスキルが身につきます。

これらが保育現場でも必要と言うのは、賢明なあなたには理解していただけるでしょう。

つまりマーケティングを学ぶと、どんな仕事にもつぶしが効く知識やスキルが身につくので、

保育に活用できるのはもちろん、ついでに副収入を得る程度は容易になり、収入面の不安もなくなってきます。

保育園

保育業界は価値観が偏りがちで、経験を積めば積むほど一般常識から離れてしまうジレンマがあります。

(経験が浅いと実感がないと思いますが、真面目に保育現場だけで経験を積むと必ずぶち当たる壁です)

特に現場リーダーや管理職になった時、一般的なビジネス知識やスキル有り無しは非常に大きな差となります。

良い主任や施設長は長い経験によって、自覚なしに身に着けているのですが、

あなたはその正体がマーケティングにより得られる知識やスキルということを知ったため、

それを学ぶことで、真面目に取り組めば1年ちょっとで10年以上の時間をショートカットして身につけられるわけです。

と言ったところで、私の学んだオンラインビジネススクールを紹介しておきますね。

名前は「次世代起業家育成セミナー

無料お試し特典

●友達追加するだけで、20万円分の教材が無料でもらえ、巷に溢れている単発のビジネス動画でなく体系的に学べる。

●また私のウェブサイト(「学童クラブ指導員と保護者の部屋」または、「保育士の3大お悩み解決所」)経由で登録すると、私からも「保護者対応虎の巻」などを差し上げています。

「次世代起業家育成セミナー」のライン友達追加だけでかなりの特典が貰え、お金は最短2週間たたないと1円も払えないのでお試しのみで退会可能。

登録のみのデメリットはありません。

次世代起業家育成セミナー、デメリットなしのお試し登録

ここまで読むくらい熱心なあなたには、ぜひレベルアップして子どものために生かして欲しい(^^)

👇👇何が学べるか、どんな効果があるか👇👇

※以下「保育士の3大お悩み解決所」の記事が開きます。

試しに起業センス測定のススメ

起業センス
起業センスの記事を読む

次世代起業家育成セミナー自体の説明記事👇

セミナー
次世代起業家育成セミナー
説明記事へ

👇無料教材が怪しいと思う方にはこちら(^^)

次世代
怪しくないの記事へ

私からの無料プレゼント、さらっと「差し上げます」と話しただけですが実は大反響がありますよ。

プレゼントの紹介や、感想はこちら

次世代起業家育成セミナー登録はこちらから

クローバーとてんとう虫

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

プレゼント
姉妹サイトへ飛びます

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています



👉️幼児~小学生にオススメ【おもちゃ】👈️


👉️幼児~小学生へオススメ【本】👈️


見やすい記事一覧です


👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️

👉全国各地の学童ブログまとめ👈


学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事