学童クラブでの感染症関連の衛生管理

2020年〜の新型コロナウイルス感染症の流行の時には、学童クラブのいろんな面が世間に知られました。

保育者
こんなときに預けてきて

子どもに聞いたら
お父さん仕事休みだって!?
保育者
自粛って、

なんの強制力もないじゃん!

こんな声が不安な学童クラブの職員はもとより、保育園の保育士からも多く挙げられましたよね。

メディアは報道したか、しなかったか。

特に学童クラブってのは"誰でもできる"みたいに思われてるから、待遇も悪い。

待遇が悪いから募集しても、高いスキルを持った人なんて来ず、地域の高齢のパート職員さんの力を借りて運営してるところも多い。

コロナは高齢者が危険なので、現場は不安。

こんな状況の学童現場での感染症対策衛生管理は何が有効なのか?、家庭に何を伝えていくのか?

についてお話していきます。

この記事を読むと分かること
  • 学童クラブでの衛生管理の考え方
  • 家庭へ伝えていくこと
  • 保護者へのお願いとルール化
  • 7つの感染症別の対応
  • 学童クラブで関係する主な感染症対策
  • 子どもへの衛生教育
感染症の衛生管理
当サイトについて

はじめましてジャムと言います。

もともと私は東京大学の大学院で
理系の研究
をしていたのですが、
子ども達との出会いにより、
全く畑違いの保育業界へ転身を決意。

以来20年以上
主に学童クラブで小学生と関わり、
様々なことを学んできました。

そこで得たものを使い、
保育士はじめ保護者の方々、
子どもに関わる大人の

  • 疑問
  • 不安
  • 分からない

を解決することでアナタが幸せになり
子どもに良いものが帰ることを願い
このブログを運営しています。

現在は今までの経験を元に、
主に講演・執筆活動を行っています。

家では2人の子どもを育ててますが
とっても安定してますよ(笑)

ツイッターやってます(@jamgakudo)

インスタグラム(@jamgakudo)

ジャムのプロフィールはこちら

ジャム
プロフィール

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事