子どもの気持ちは気になりますね
学童クラブに子どもを預けている保護者にとって、「子どもの気持ち」ってどんなだろ?気になりますよね。
特に親の私が仕事するために、友達と自由に遊べる放課後に学童クラブへ行ってもらっている。せっかくの夏休みなのに・・
👆こんな後ろ向きな思いがあれば、なおさら強いかもしれません。
そこを突き詰めて考えていくと
●学童に行かせるなんてかわいそう
●寂しい思いさせてゴメンね
どんどんネガティブな、子どもが本当は何を考えているのか分からないのに、親の脳内で一方通行な思いだけが湧き上がって自己嫌悪に陥ります。
これは良くない状態。
といったところで、このコラム記事のタイトル通り【子どもの気持ち、学童クラブに聞いてみよう】です。
親が聞いても答えてくれる子ばかりじゃない
子どもの気持ちを聞きたくて家で
と聞いても、色よい返事が返ってくる子ばかりじゃありません。
✔言葉が出てこない子は説明が下手
✔嫌なことがあった時だけ話してくる
✔楽しいことしか言わないけどトラブルの報告が学童クラブから何度もある。
子どもに聞いてみても判然としないものです。
聞き方を工夫して、子どもが答えやすいように
今日は何してた?おやつは何だったの?
具体的に答えられる質問をして広げていこうと思っても、それにしか答えない子は少なくありません。
どうですか?
学童クラブでは親に言わない子どもの気持ち、思いを出していることがとても多い
そこでオススメなのは、子どもの気持ちを学童クラブに聞いてみること。
帰りは迎えに行く家庭なら話しやすいですが、支援員によっては今日あったことを端的に教えてくれるだけで深いところはなかなか聞けません。
と思いきや、こちらから聞けば教えてくれるもの。
子どもは小学校に上がって年齢が上がるほど、親に隠し事が増えてきます。
気を遣って言わないことも増えてきます。
しかし親に言ってなくても、学童指導員にはけっこう話してる場合が多いのです。
また学校授業でずっと座っている状態でなく、自由に動ける環境でその子がどう振る舞っているか?友達と何を話しているか?を見るのが学童クラブ支援員の仕事。
大人との関係で言葉が出ない子でも友達とは遊びの中で話もするし、イライラしやすい、譲って我慢しているなど、自由だからこそ見え隠れする子どもの気持ちが行動でも表面に出てきます。
普段の様子から察して、
仮説を立てて育成支援をしているのが学童クラブ職員です。
また周りにいるのは同年代の小学生の子どもばかり。
家で兄弟しか見られない家庭とは違って、他の子と比べることで傾向や特性、課題なんかも普通は把握しています。
親には言わないけど、
・発達的に課題を抱えているので支援が必要
・明らかに自閉傾向がある
・何かストレスを溜め込んでいそう
・トラブルばっかだから職員が特に見ていよう
こんな情報を知っていても、全て親に伝えてくれるわけではなく、心配かけないように小出しにして知らせていこう。
など保護者に対しても気遣いをして、日々育成にあたっているのが学童クラブなのです。
学校担任も子どもを見ているかといえば、座っている子を見ていても得られる情報は少ないもの。
しかも1対30で見ていて仕事は超多忙。
勉強系、素行系の情報は持っていますが、子どもの気持ちという視点での情報はほとんど持っていないと言えます。
普段接している大人のうち、放課後の数時間ですが学童クラブ支援員が一番その子の様子を、親以上に把握しているかもしれません。
学童クラブに行っている「子どもの気持ち」とは?
子どもが学童クラブに行っている気持ちは本当に色々あります。
- 意味を理解して行ってくれてる
- 楽しんで進んで行きたがる
- つまらないからできれば休みたい
また日によっても子どもは感情の生き物、
- 今日は友達と遊びたい
- 今日はお迎え来てほしい
- 楽しくてと嫌な思いをすることもある
- 体育で疲れて早く帰りたい
日々揺れ動きます。
👆こんな事を言い出す日もあって、子どもの気持ちはどこにあるんだろう?とっても分かりにくい。
わが子と言っても違う人間なので、気持ちを正確に把握するのは無理な話です。
だからこそ考えていることを知るために、親が本人に問いかけたり話を聞くだけでなく、得られる情報は多いほうが良い。
学童クラブ支援員は情報を持っているといったところで、学童に聞いてみてくださいね。
どうしても「学童行かせるがかわいそう・」と思うならこちらの記事をどうぞ
【かわいそう じゃない】一年生から学童クラブ、夏休みも問題なし
改訂版 放課後児童クラブ 運営指針解説書 | ||||
|
家庭と学校のはざま 学童保育室の子どもたち 24年間おしゃべりの記録 | ||||
|
学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓
このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています
見やすい記事一覧です
👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️
学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇