学童クラブ入会申込みに保護者の就労・仕事に関する質問Q&A

学童クラブ入会や申込みにて、保護者の仕事就労の証明が公的な学童クラブだと必要になりますが、それに関して

・午前中だけの仕事だけど、申し込める?
・夜勤だとどうなる?
・求職中だと申し込める?
・育休中はどうなるの?
・ユーチューバーで生計立ててるけど、どうなる?

などの疑問や質問に記事内で答えていきますね。

ヤフー知恵袋などに学童保育、その年齢の子どもに関係した質問がたくさんありますが、

✔普通の感覚の答え
✔非常に偏った返答
✔質問者への攻撃

入り混じっていて参考にならないのが実情です。

そのため学童クラブにより違うことは前提として、一般的・王道的な回答を理系思考+児童館・学童クラブ勤務20年以上の経験を元にお答えしていきます。

私の答えがベストな場合もあるし、それ以上の案や意見もありますが、

少なくとも学童クラブ年齢層の子どもや家庭ばかり20年以上関わってきた経験や業界知識は、あなたのお役に立てると思います。

質問の参照元はヤフー知恵袋教えてgoo発言小町子育て相談ドットコム、私が学童クラブで過去に受けてきた質問など。

またジャムの回答方針や根拠は

児童福祉法、放課後児童クラブ運営指針

・子ども最善など子どもの権利条約

・ジャム20年の学童クラブ業界知識と経験

アドラー心理学、課題の分離などのマインド

・施設の限界や保護者責任などの視点

などを元にしています。

ジャム
東大出身の元理系研究者、
学童クラブ勤務歴20年以上の知見が、
あなたのお役に立てれば嬉しいです。

(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)

学童クラブに関してのよくある質問の一覧はこちら

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

1.なんで学童クラブ入会するのに仕事が条件なの?

学童クラブにはいくつか種類があるけど、公的な学童クラブだと必要な人だけ学童クラブに申し込めます。

その「学童が必要な場合」のメインが「保護者の就労」。

税金が使われている学童クラブは放課後児童クラブといいますが、厚生労働省が利用対象を決めているので、保護者の就労が主な要件になっています。

「放課後児童クラブの機能、役割」についての補足資料 - 厚生労働省

ただ実際に運営してるのは自治体で、

  • どの程度働いているか
  • どんな仕事ならOK
  • 失業したらどうなるか?

など細かい点は自治体によって違います。

学童クラブは放課後に色んな子ども同士が関われて大人の目もある魅力的な場所なので、親が働いてなくても行かせたくなります。

その受け皿としては

放課後子ども教室
●児童館

などが公共施設として用意されてるので、そちらを利用しましょう。

また塾のような民間学童クラブだと、親の仕事は関係なくお金を払えば入会できるのが普通です。

ジャム
学童対象外でも行ける児童館はオススメです!

2.自営業や在宅勤務でも学童は利用できる?

自営業や在宅ワークで親が家にいる場合でも、学童クラブは利用できますよ。

あくまでも保護者の就労が条件、どこで働いていようが決まりがないから。

ただ外勤として家から遠くに通勤している人と、自宅で働いている人では学童クラブへの入りやすさ(指数)で差がつく場合もあります。

また自営の場合は勤務実態がつかみにくいので、開業届や確定申告のコピー添付するなど、会社勤めの人と出す書類が違うのも一般的です。

祖父の会社を手伝ってるとか、株式会社など大きめの会社を継いで社長として経営してるなど、

どこまでを自営の範囲に含めるかも自治体の判断によります。

ジャム
自営で家にいるなら
「できるだけ家で見てね」
って自治体も多少あります

3.正社員やパート、仕事の長さなどの縛りはあるの?

私が調べた限り公的学童クラブの入会条件に、正社員・パート勤務・派遣などの雇用形態は関係ありません。

平日に働く日数と時間によってのみ、指数がついたり入りやすさが変わってきます。

待機児童が出やすい自治体では、

✔週に3日以上〜時間以上、両親とも働いていて
✔学童クラブを週に3日以上使う必要があること

など厳し目な条件が課されている場合もあったり、より緩い場合だと

✔とにかく申請すれば全員入れる

ような自治体まで様々です。

学童クラブ申請の書類 仕事や就労について疑問・質問記事
よくある学童クラブ申請の必要書類

香川県さぬき市

4.特別な事情を記した嘆願書とか意味ある?

たまーに学童クラブの申請書類を見てると、

・こういった理由でお迎えが間に合わないので、延長対応してほしい

・仕事が大変で、職場書類はこうなってるけど本当はほぼ休みない、預けられないと困る

嘆願書が添付されてることがありますが・・

意味ありません

父母会なんかがやってる民営学童クラブで、入会者を自分たちで選べるなら多少見てくれるかもしれない。

だけど公的な学童では、全て入会基準が決まって公開されてるくらい厳密なので、嘆願書の入り込む余地なんて何もないんです。

配慮されるというか、証明の補助なような形で考慮されるのが

●この家は特別に配慮しないと危ない!

的な子育て支援センター・児童相談所の意見書

●職場から正式に発行された内容証明
●弁護士による家庭状況証明

この3つ以外、親がいくら丁寧に書いてもなかなか考慮されません。

話は聞いてくれますが、入会できるかどうかの瀬戸際では意味はなし。

例えば入ったあとにも施設の閉まる時間前に毎日のようにお迎え間に合わないと、他の施設を勧められたり個別面談、期限付きで対策してもらうとか。

配慮できる・できないは学童クラブにより大きな差があります。

ハートの花 学童クラブ入会の保護者の仕事や就労について疑問質問記事のアイキャッチ画像

5.仕事掛け持ちだとどうなる?

保護者が仕事を掛け持ちし、結果的に毎日数時間働いてるようなケースだと、トータルで計算されて指数が決まります。

学童クラブのやってない午前中の仕事は関係ないですが。

ただ入会時の就労証明は、全部の職場から出してもらうことになります。

6.求職中、失業状態で学童クラブ使える?

失業状態の求職中の場合、ハローワークに通って失業保険をもらっていても、普通は学童クラブの利用対象外です。

仕事は都合を自分でつけて探してください、たまに面接行くくらいでほとんど家にいるでしょ。

というスタンスです。

内定をもらってればそれで申請できますが、「就職した」という証明を再度出すことになり、出せないと学童クラブ入会が決まってても取り消しになります。

学童クラブに入会して子どもを預けてる途中に失業・退職した場合は、猶予期間があって

3ヶ月以内に仕事始めたら継続可能

とか、決まりがよくありますよ。

また次の4月1日からの利用は前の年の11月~1月ごろに申請しますが、あくまで4月1日からも働いてることが条件。

だから3月31日までに退職、次が決まってない場合もだいたい申請できません。

申請したあとに退職することになっても同じ、話は聞いてもらえますが、4月1日に働いてない状況は同じですよね。

甘めで3ヶ月以内に就職したらOKとかありますが。

理究の学童の例

これらはあくまでも公的な学童クラブの場合、そして自治体によっては求職活動してればOKというところもあるよう。

一方で民営・私立の学童だと入れることもあり、そもそも民間学童だと親の仕事は関係無し!

【学童クラブは退職/失業したらすぐ退会?】父仕事で母だけ求職とか

道 学童クラブ入会の保護者の仕事や就労について疑問質問記事のアイキャッチ画像

7.ユーチューバー・トレーダーなど自由業でも学童クラブ使える?

保護者の仕事がフリーランスで開業届とか出してないユーチューバー、FXや株トレードの場合や

パチプロ

・ネットビジネス

・メルカリでものを売る

ブログ収入

お金を稼ぐ手段はいくらでもあり、社会的に仕事として認められるかグレーだけど確かにそれで生活してる、という人も世の中には沢山います。

これら自由業は役所の学童クラブ入会案内に明確には書いてないけど、基本的に申請できる場合が多いです。

どの程度のユーチューバーなのか?とか判断難しいし、

例えば家賃収入で生活してる場合でも付随して何らかの仕事をしてるとか、ケースバイケースで自治体はイチイチ判断してられないから。

ジャム
公共施設として、
担当者の感性に
任せるわけにもいかないよね。

学童クラブ入会申請する場合、自営のときに出す証明を参考に、活動や収入の証明が必要になります。

でも自己申告に限りなく近いので、就労日数や時間で入りやすさ「指数」の一番下の点数で算定されるとかで対応されます。

そんなの仕事じゃないからだめだよ

と昔は門限払いだったのも、働き方の幅が広くなったことで見直す自治体も出ていますね。

友達 学童クラブ入会の保護者の仕事や就労について疑問質問記事のアイキャッチ画像

8.開業準備や働く予定で学童利用申請って可能?

✔開業準備

✔働く予定

いろんなケースがありますが、形的には「求職中」と同じく働いてないと見なされるので、だいたいの学童クラブでは申請できません。

ちゃんと決まってから申し込んでね、というスタンスです。

待機児童が出るところは厳し目。

9.夜の仕事だと学童は利用できない?

よる21時から朝4時までの夜勤、電車の運転手さんや警察官とか飲食店でもたくさん働いてますね。

シフトによって生活リズムが狂いがちな大変な仕事、寝てても家にいるから使えない自治体もあるけれど、多くの施設で学童クラブは利用できることが多い。

昼間は寝てないと身が持たないからね。

書面上はグレーで個別相談の形にしてるところも多い。弘仁会


入りやすさの「指数」は、日勤を参考に算定してくれますが、待機の出るところだと優先度は下がりがちかも。

登校 学童クラブ入会の保護者の仕事や就労について疑問質問記事のアイキャッチ画像

10.午前中だけの仕事でも学童申し込める?

学童クラブは放課後の育成なので、午前中だけ仕事してて両親どちらかでも家にいるなら学童クラブは使えません。

あさイチだけのパート的な仕事とか、よくありますね。

実質的にこまるのは、長期休みだけでしょう。

夏休みだけ申し込める学童クラブもありますが、数は少ない。

役所
午前中だけくらいなら、
小学生なら家にいさせてね

というところです。

11.4月までの退社予定で4月からの学童クラブ申請可能?

4月からの学童クラブには前の年の11月〜2月くらいに申し込むのが一般的でも、その時点から約半年後の4月は状況が変わる可能性あり。

基本的には11月時点での仕事の状態が、4月以降も続くとみなして入会申請するわけです。

だからよほど明確に退職が決まってなければ、11月の時点では申請できちゃいます。

派遣社員で更新時期が4月1日でも同じこと。

逆に11月に働いてなかったり時短勤務でも、4月1日〜はフルタイムになるとか、採用予定とか決まってたら問題なく申請できます。

まあ申請したあとか、入会したあとか、状況が変わった時点で相談するのは必要です。

3月に辞めてたのに5月くらいに相談し、

学童クラブ
本当は対象外です。

今日とは言いませんが、
今月末で退所してください

👆こんな人もいました。

12.産休や育休で仕事休むけど、学童クラブ使える?

産休と育休で扱いが違い、

✔産休は使える

✔育休は使えない

ことがほとんど。

また産休は使えると言っても数ヶ月程度が多いよう。

育休は育児のために休んでいる、ということなので小学生の上の子も家で見てねという考え方。

👆保育園も似たようなものですね。

育休から復帰する時期を会社が証明してくれれば、その前の月からとか入会できたりします。

家族の時間 学童クラブ入会の保護者の仕事や就労について疑問質問記事のアイキャッチ画像

13.休職中だと学童クラブはどうなる?

休職は単に仕事がなくて休んでるのとは違いますが、病気療養ということなら申請できるケースが多いです。

ただ主に家にいるのは変わりないので、申し込めるとしても優先度は低くなってきます。

ここは厳しめ、弘仁会

ジャム
ここまで読んでいただきき
ありがとうございました

よければコメントいただけると
嬉しいです👇️

目次へ

クローバーとてんとう虫

学童クラブ支援員や保育士など、保育者の方向けプレゼント配布中↓

プレゼント
姉妹サイトへ飛びます

このサイトでは子育て情報や子ども心理などのほか、学童クラブ~保育園や小学校の子ども向けのおすすめの遊び/オススメ本をそれぞれ100以上紹介しています



👉️幼児~小学生にオススメ【おもちゃ】👈️


👉️幼児~小学生へオススメ【本】👈️


見やすい記事一覧です


👉️地域・自治体別の学童クラブなど👈️

👉全国各地の学童ブログまとめ👈


学童クラブに関するよくある疑問はこちら👇👇👇

学童クラブによくある疑問、よくある質問、心配や悩みについての回答まとめ タイトル画像

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事