学童クラブとその現状 おやつ・ご飯学童の今 【学童クラブのお昼ご飯とおやつ】スナック菓子ばかりで不満?の理由 2021年2月22日 学童クラブ(放課後児童クラブ/民間学童)のおやつ・夏休みのお昼の弁当・夕食事情 学童クラブは保護者が仕事とかで子どもを見られないときに利用する施設。 母親子どもになんか食べさせてほしいな~ って希望は自然なこと。 昼ごはんやおやつのことね。 子ども腹へった~ 保育園ではお弁当の園より、給食が出るところが多いかな。おやつ...
楽しめる遊び 【スポーツ鬼ごっこ】っぽい遊びを学童クラブや子ども会で楽しむコツ 2020年12月10日 メリット一杯のスポーツ鬼ごっこを小学生くらいの子どもが楽しむコツ スポーツ鬼ごっこってのは、2チームに分かれての鬼ごっこ的なチーム戦。小学生一年生でもできるスポーツ。 ざっくり説明すると 相手陣地内の宝を、敵に捕まらずに取ったらポイントが入る。 相手陣地で捕まったら自分の陣地からやり直しって競技。 両チームの攻めと守り...
学童クラブの管理運営 仕事のやり方施設の責任気を付けること 【遠足の引率や下見】学童/保育園/子供会でも安全確保するための注意点 2020年12月5日 下見などの事前準備から移動時~現地での子どもを安全に引率する具体的なポイント 大勢の子どもを連れてどこかへお出かけ。 計画者遠足どこ行こうかなあん~ここが良さそうかな?下見に行ってきま~す。 と、ちょっと待ってください。 下見でどこを見るとか、事前の準備のポイントをちゃんと押さえてますか? そして当日の引率の仕方を具体...
指導員の仕事 遊び運動・スポーツ 【集団遊び/ルール遊び】小学生みんなで遊ぶ進め方のコツや注意点など 2020年11月12日 学童クラブなど小学生の集団遊び展開の注意点や留意点、配慮ポイント ジャムみんな、何やりたい? みんな鬼ごっこ、リレー、ドッヂボール! ジャムじゃあ時間ごとに、区切ってやっていきましょう鬼ごっこ、何やりたい? 氷おに、バナナおに、ドロケイ! この記事で言う集団遊びってのはこんな感じのか、サッカーとか決まったスポーツ競技っ...
子ども理解と対応 【チャイルドマインダーなど幼児~学童系の資格】これらの資格の有効性 2020年6月23日 目次【本記事の内容】 1.民間資格は役に立つのか? 2.幼児系資格とは 3.チャイルドマインダー 4.チャイルドケア 5.チャイルドコーチングマイスター 6.幼児心理アドバイザー 7.まとめ このページを読むと分かること チャイルドマインダーチャイルドコーチングマイスターチャイルドケア幼児心理アドバイザーこれら民間資格...
活動別・プログラム 【食育を学童クラブでやる方法?】プログラムのアイディア/遊び/絵本 2020年6月20日 小学生の子どもと食育~学童クラブでのやり方 目次【本記事の内容】 1.食育って? 1-1.世間の関心は? 1-2.食育基本法 2.食育でおしえられること 3.学童クラブでできること 3-1.料理して食べる 3-2.栽培・調達 3-3.遊び 3-4.プログラム 3-5.外部との連携 3-6.家庭への情報発...