勉強 【学童や保育であったらいい資格】仕事で役立つのは特化スキル 2020年12月17日 学童や保育士であったらいい資格 保育士であったらいい資格についての、まずは結論 保育士資格さえあれば、あったらいい資格ってほぼない。 それよりも人にない特化技能がお勧め。 理由は、似たような知識や技能を持ってても、あんまり差別化できないからです。 例えば保育園で一人だけ、イラストレーター並に絵が描けたら依頼殺到ですよね...
保護者に伝えたい 【モチベーションの維持と管理】東大生の持つ4つ流れで脱三日坊主! 2020年8月5日 三日坊主にならない動機付けとモチベーション管理 この記事は自分がなんかしようと思った時、 モチベーションを維持して目標達成したい方向けです。 モチベーションモチベーションとは「やる気」「意欲」「動機」などの意味で用いられる表現である。行動を起こす契機となる刺激や意欲、といった意味合いが主といえる。「モチベ」と略される場...
勉強 【マズロー欲求段階説】6段目まで理解して人も自分も動かすワザ 2020年8月5日 マズロー欲求6段階を理解して人も自分もコントロールする モチベーションの記事でマズローの欲求説について触れました。 目標じゃなくて、裏にある自分の目的が大事って話。目的とは、すなわち人間のもつ欲求のこと。 東大に合格したい!お金を大量に稼ぎたい! は欲求に見えて欲求じゃないです。 目標ですが、人生の目的(欲求)じゃない...
勉強 【語学の学習法】英語のメタ勉強で最高効率を~元東大生が教えます 2020年8月1日 英語や国語から古文までメタ勉強~子どもから大人 ここでは国語や英語など語学についてのメタ勉強を書きます。 私の東大時代の専門は数学・物理系でした。 理系は英語必須、というのも論文はほとんど英語だし、研究所にも外国の人はたくさんいました。 だから英語できないとけっこうキツイ。 ってところで、私はクリアしてたので勉強のやり...
勉強 【数学や物理など思考科目の学習方法】メタ勉強を元東大生が教えます 2020年7月31日 元東大生が教える数学・物理など思考系科目のメタ勉強~子どもから大人まで ここでは数学や物理など自分で考えて導きだす系の科目のメタ勉強を書きます。 私の東大時代の専門は数学・物理系なのでこの辺は完璧にマスターしてます。 きっと役に立てるでしょう。 東京大学私がいたのは新理学棟 数学系は毎回答えが決まってる科目とは違って毎...
勉強 【メタ勉強 元東大生が教える学習法 】最高効率を大人~子どもまで 2020年7月29日 【メタ勉強】元東大生が教える勉強法~子どもから大人まで この記事を読むことで、誰も教えてくれない最高効率の勉強方法がわかります。 これを書こうと思ったのは、 社会人になっても、世の人が勉強のしかたをあまりに知らず、時間を無駄にしてると思ったから。 実は私、元東大生(東京大学)です。 勉強系の記事だと、こう言うと説得力が...